トンデモない一行知識の世界 OLD - 唐沢俊一の「雑学」とは -

一部で有名な唐沢俊一の一行知識に、ツッコミを入れたり派生トリビアを書いたり。
「愚かで分別のない人と思われたいなら、唐沢俊一のトリビアを引用しなさい。」

 
旧 URL は、http://diary.aol.com/yzuc9ww/685.html
文字列の一括置換をかけた都合上、旧ブログのコメント欄および2ちゃんねるのスレからの引用の中の URL も全部新 URL に置き換わっていますことを、あらかじめご了承ください
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/ で続きの Blog をやっています
   
 

2008/9/28  20:55

コーヒーのアーモンドの香りが「鼻をつく」というのも変だし  その他の雑学本 間違い探し編

『唐沢俊一のトンデモ事件簿』の表紙
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4861991706/

読札 - 「鼻をつく アーモンドの香りは 青酸カリ」
絵札 - 「は」の絵札は、スタバを連想させるマークの紙コップに鼻を近づけている女性。

2ちゃんねるのスレに書き込まれた指摘 (下の方に引用) の通り、「あちこちで書かれてる
かなり有名なガセビア
」を前提にしてしまっている。

これは、以前「青酸カリーというメニューのある食べ物屋もあるそうだが……」に書いた
ことの繰り返しになるが:

>青酸カリの「アーモンドの匂い」は、チョコに入っているような煎ったアーモンドの匂い
>ではなく、収穫前のアーモンドの実の甘酸っぱい匂いをさすことは、常識となっている。

>さらに、そのアーモンドの匂いは胃酸と反応したときに出る匂いであって、青酸カリが
>単独または食べ物と混じったときに、そのような香りを発するわけではない。


ところが、『唐沢俊一のトンデモ事件簿』の表紙では、

・紙コップで供される飲み物に青酸カリが入っている (胃酸と混じっていない) 状態で、
 「鼻をつくアーモンドの香り」がする。
・紙コップに入れられて売られているコーヒーの中には、煎ったアーモンドの香りがする
 ものがあるが、青酸カリが入っている場合も同様にアーモンドの香りがする。

ことを前提にしているかのようにしか見えない。

つまり、「青酸カリーというメニューのある食べ物屋もあるそうだが……」に引用の
『裏モノの神様』の文章を書いた時点から唐沢俊一には進歩がなく、青酸カリは胃酸
と反応しなくとも「強烈な刺激臭」をはなち、しかもその臭いはチョコレートのアーモンド
(煎ったアーモンド) と似ていると信じ続けているというオチ。


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1222218800/414-
>414 :無名草子さん:2008/09/28(日) 05:54:56
>これぞ唐沢クオリティ、雑学本じゃないのにガセを発見。

>新刊「唐沢俊一のトンデモ事件簿」表紙、いろはカルタ風の絵札と読札が描かれて
>いるのですが。

>読札が は 「鼻をつく アーモンドの香りは 青酸カリ」
>絵札が スタバ風マークのコップに鼻を近づけている婦人

>って、あちこちで書かれてるかなり有名なガセビアじゃなかったか?
>検索して複数ページで出てくるのも、
>「青酸カリが胃酸と反応して発生する青酸ガスがアーモンドに似た香りを発する。
>アーモンドといっても所謂ローストアーモンドの香りではなく、甘酸っぱいフレッシュ
>アーモンドの香り」
>となっているのが多いね。

>「青酸カリ」と書かれた読札。
>ローストしたアーモンド臭を連想される絵札。

>Wガセですな。
>絵描きのせいにすんじゃねーぞ唐沢。



追記 : 臭いの問題については、ここのコメント欄と、唐沢俊一検証blogさんの
ところの「凄惨なガセビア。」 (コメント欄も) も、あわせて参照をお勧め。




2008/10/6  1:04

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

あ、すみません。「ベンズアルデヒドやベンゾニトリルの臭い」と
いうのはアーモンド臭とか表現されているもので、シアン化水素が
高濃度のときの「独特の形容しにくい刺激臭」とは別ですね。失礼
しました。

2008/10/6  0:54

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

こんにちは。(_ _) 空中の二酸化炭素と反応というのは、こちら↓の
ことでしょうか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%e9%9d%92%e9%85%b8%e3%82%ab
%e3%83%aa
>乾燥状態では無臭だが、潮解により空気中の二酸化炭素と反応し、
>シアン化水素を放出しながら炭酸カリウムに変化するため、シアン
>化水素による特徴的な臭気を発する。

で、シアン化水素は――というと、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%82%b7%e3%82%a2%e3%83%
b3%e5%8c%96%e6%b0%b4%e7%b4%a0
>無色で、「アーモンド臭」(苦扁桃油臭、巴旦杏(ハタンキョウ)
>臭、かたばみ臭、オレンジ臭)を持つ。これは普段口にするナッツ
>(スイートアーモンド)や杏仁豆腐に使われるアーモンドエッセン
>スなどの甘い匂いではなく、収穫前の果実または花のものであり、
>甘酸っぱい匂いである。ただし、嗅盲といって遺伝的にこの臭いを
>感じない人が20%~40%いる(その場合でも本物のオレンジの匂い
>を感じられないわけではない)。ただしハタンキョウ臭を感じない
>体質の人でも、高濃度では独特の形容しにくい刺激臭のようなもの
>を感じる。ベンズアルデヒドやベンゾニトリルの臭いとも類似する
>といわれる。敏感な人は0.58ppmで臭いを感じる。

要するに、高濃度になるとハタンキョウ臭とかアーモンド臭とかいう
ものではなく、「ベンズアルデヒドやベンゾニトリルの臭い」(と
いわれてもどういう臭いなのかわからないのですが) とも形容される、
刺激臭になるということではないでしょうか。

2008/10/5  22:50

投稿者:藤岡真

 青酸カリ(シアン化カリウム)は、空気中の二酸化炭素と反応しても青酸(シアン化水素=気体)を発生させます。青酸の独特の独特のアーモンド臭は『死体を科学する』の中で、筆者上野正彦(元東京都監察医務院長)博士は、「鼻を突くような刺激臭」と表現しています。上野博士は砒素カレー事件を検証して、青酸カリ入りのカレーなら、鼻を突くような刺激臭がるから異臭に気付いたはずとしています。

2008/10/1  3:46

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

そうなんですよねえ<強烈な匂いが鼻に染みるような時
アーモンドをローストしたときの匂いはもちろん、「収穫前のアーモ
ンドの実の甘酸っぱい匂い」の方でも、「鼻をつく」ようなものに
なるとは考えにくいです。

それに、そんな考証にこだわっていないようなタイプの漫画でも、
青酸カリの臭いを強烈なものとして扱ってないぞという気がするん
ですよね。被害者の口元のごく近くに鼻をもっていって、匂いをかが
ないとわからないものと扱うのが通常だと思います。

>日本人がこれをやると鼻につくかな

あはは。「鼻につく」をオチにもっていって駄洒落にできないかと
思ったのですが、うまくつなげることができなかったのでした。
ここに書いてくださって、ありがとうございます。(←どういう感謝だ)

2008/9/30  12:22

投稿者:金平糖

タイトルでも書かれてますが
鼻をつくというフレーズ自体おかしいですよね
強烈な匂いが鼻に染みるような時に使うわけで
アーモンドのフレーバーが刺激臭とはとても思えないです

青酸カリ云々以前の問題として文章が気持ち悪いです
日本語ぺらぺらの外国人がよくわからず難しい言葉を使ってるみたいです
タレントだったらそれも味になるんですが
日本人がこれをやると鼻につくかな

   
 
HOME

 

 

inserted by FC2 system