トンデモない一行知識の世界 OLD - 唐沢俊一の「雑学」とは -

一部で有名な唐沢俊一の一行知識に、ツッコミを入れたり派生トリビアを書いたり。
「愚かで分別のない人と思われたいなら、唐沢俊一のトリビアを引用しなさい。」

 
旧 URL は、http://diary.aol.com/yzuc9ww/427.html
文字列の一括置換をかけた都合上、旧ブログのコメント欄および2ちゃんねるのスレからの引用の中の URL も全部新 URL に置き換わっていますことを、あらかじめご了承ください
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/ で続きの Blog をやっています
   
 

2008/5/14  13:46

沈黙より混乱の方がマシだったかもしれない  『トンデモ一行知識の世界』間違い探し編

『トンデモ一行知識の世界』 P.64
また「エビ」はロシア語で女性器を表す言葉なので、
〈略〉
阿刀田高氏の本によると、戦前、ソ連のどこかで、日本の軍人
が、少し離れたところにいる同僚を「海老原少尉!!」と呼んで、あたりを
大混乱に陥れたとか。「エビ」が「ハラショー」ならそれは……。

×あたりを大混乱に陥れた ○場内を静まりかえらせ座をシラけさせた。

大混乱というより、「一瞬、場内が寂としてたちまち座が白けた」という話だそうだ。
同僚がいたのが「少し離れたところ」かどうかも、阿刀田高氏の本には書いていない。

少し前に2ちゃんねるのスレでやり取りがあった後、立ち消えになっていた (Read More
を参照) けど、「阿刀田高氏の本」を入手できたので。

『ことばの博物館』 (阿刀田高) 文春文庫の P.84
> ロシア語では……なにしろこの国は、領土が広く民族も複雑で、方言もいろいろある
>のだが、たとえば“エビ”と言うそうな。だから、ソビエト旅行の最中に、すばらしいエビ
>料理が出たからといって、あせってその名を日本語で口走ってはいけない。
> むかし、駐露武官に海老原少尉という人がいた。ある席上で同僚が彼の名を大声で
>叫んだ。
>「海老原ショーイ!」
>一瞬、場内が寂としてたちまち座が白けたとか。ご存じのように“ハラッショー”はロシア
>語で“すばらしい”ということだ。“ エビ・ハラッショー”と聞えたのである。


「エビ」は女性器というより「やる」、おそらく英語の fuck らしいけど。
http://sitek4.daa.jp/cgi/mt/mt-comments.cgi?entry_id=810
http://weestories.blogspot.com/2006/01/real-origin-of-four-letter-word.html


その他参考 URL (知泉かぶりの一環):
- http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20080802/1217640772



http://www.23ch.info/test/read.cgi/books/1203341351/

833 :無名草子さん:2008/02/23(土) 20:30:16
『トンデモ一行知識の世界』 P.64
-------
また「エビ」はロシア語で女性器を表す言葉なので、そのせいかあらぬか
「エビスビール」はかの地に持っていくと大喜びされるとか。
「これは後を引く」
 なんてね。阿刀田高氏の本によると、戦前、ソ連のどこかで、日本の軍人
が、少し離れたところにいる同僚を「海老原少尉!!」と呼んで、あたりを大混乱
に陥れたとか。「エビ」が「ハラショー」ならそれは……。
-------
「エビ」はロシア語の女性器とか、「海老原少尉」が「エビ」を「ハラショー」というのは、
ググるとけっこうたくさん出てくるけど、阿刀田高氏と結びつけて語られているのは
見つからない。書名もないし、本当に書いていたのか阿刀田高。

↓によると「エビ」は女性器というより「やる」、おそらく英語の fuck らしいけど。

http://sitek4.daa.jp/cgi/mt/mt-comments.cgi?entry_id=810
>また、「海老」は海老原少尉の場合だけおかしく聞こえます。なぜなら、ロシア語には
>「yebat=エバッティ」という言葉があります。「やる」という意味です。セックスに関係
>ありますが、「女性器」ではありません。その言葉の語幹「yeb」は日本語の「曜日」と
>「海老」に少し似ています。また、土曜日と海老原少尉の場合はそれに非常に似て
>きます。

http://weestories.blogspot.com/2006/01/real-origin-of-four-letter-word.html
には実際、fuck の意味の外国語の一つとして Russian yebat` が挙げられていたりする。
発音が「エビ」に近いかどうかは微妙っぽいけど↓
http://ph.answers.yahoo.com/question/index?qid=20080214173943AApZZFC


838 :無名草子さん:2008/02/23(土) 20:45:51
>>833
ロシア語のエビとエビスビールの話題は
ロシア圏に住んでいた知人とも話した事がある。
「エビハラショー」の話はロシアでも笑い話として使われるらしい。

それとロシア語で「yebat=エバッティ」
ビールの方も最初にYがつく「YEBISU」なので
関連づけて笑い話になる。

842 :無名草子さん:2008/02/23(土) 21:22:10
>>838
ありがとうです。ちなみに、>>833 で引用していた人の言っていた通り、
「エビ」がつくと何でもかんでもヤバいというわけではなく、
「エビハラショーイ」みたいな発音が似てしまう語の組み合わせだとヤバい
という認識でいいのかな? (教えてちゃんでスマソ)

843 :無名草子さん:2008/02/23(土) 21:30:20
>>833
実物が手元になくて書名が判らないけど
新潮文庫から出た阿刀田氏のエッセイ集で、その話を読んだことはある。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1210096847/419

419 :無名草子さん:2008/05/13(火) 02:43:11
『トンデモ一行知識の世界』 P.64
-------
また「エビ」はロシア語で女性器を表す言葉なので、そのせいかあらぬか
「エビスビール」はかの地に持っていくと大喜びされるとか。
「これは後を引く」
 なんてね。阿刀田高氏の本によると、戦前、ソ連のどこかで、日本の軍人
が、少し離れたところにいる同僚を「海老原少尉!!」と呼んで、あたりを大混乱
に陥れたとか。「エビ」が「ハラショー」ならそれは……。
-------
阿刀田高氏の本には、「一瞬、場内が寂としてたちまち座が白けたとか」と
書いてあるんだが。



   
 
HOME

 

 

inserted by FC2 system