トンデモない一行知識の世界 OLD - 唐沢俊一の「雑学」とは -

一部で有名な唐沢俊一の一行知識に、ツッコミを入れたり派生トリビアを書いたり。
「愚かで分別のない人と思われたいなら、唐沢俊一のトリビアを引用しなさい。」

 
旧 URL は、http://diary.aol.com/yzuc9ww/786.html
文字列の一括置換をかけた都合上、旧ブログのコメント欄および2ちゃんねるのスレからの引用の中の URL も全部新 URL に置き換わっていますことを、あらかじめご了承ください
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/ で続きの Blog をやっています
   
 

2008/11/29  22:22

モビールだと部屋に飾るアレになりますな  その他の雑学本 間違い探し編

『ウラグラ! ベスト・オブ・裏モノの神様』 P.220
唐●前から気になっていたんですが、モバイルパソコンの“モバイル”って
のは不正確な発音じゃないですか。
神●mobileは一般的な発音だと“モーボル”が最も原音に近いか。かなり
譲歩してもモーバイル、じゃな。
唐●eを落とせばガソリン会社で、この発音がモービルですからね。この
スペルでモ音をのばす、という常識は日本にもあったはずなのに、なんで
モバイルで定着してしまったんですかね。

英語の発音と違うというなら、懐かしのブラウザの名前でもあるモザイク (Mosaic) など、
外人の話しているのを聞いたら「モゼー」としか聞こえなかった思い出とかあるが、おいと
いて。

Yahoo の新グローバル英和辞典の「発音を聞く」のリンク先、
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=mobile&dtype=1&stype=1&dname=1ss
とか、音声出力サービス http://www.research.att.com/%7Ettsweb/tts/demo.php とか
聞いてみたけど、「“モーボル”が最も原音に近い」とは、とても思えなかったんだけど。
アメリカ英語なら「モーゥボ」「モボ」、イギリス英語なら「モーゥバイ」か「モバイル」と
いう感じか。

唐沢俊一が、「“モーボル”が最も原音に近い」と主張しつつ、「かなり譲歩してもモーバ
イル
」という謎の文章を書いたのは、話者による発音の違いを、おそろしく意味不明に
表現したものだろうと思われる。

さらに、「eを落とせばガソリン会社で、この発音がモービル」「このスペルでモ音をのば
す、という常識
」と、発音に忠実であることと、既存のカタカナ表記にならうことをごっちゃ
にしているのは、さすがである。発音と異なる表記は、後者にも多いだろうに。ついでに、
モ音をのばす」が発音に忠実かどうかも、話者によるもののような。

実際、音声出力サービス http://www.research.att.com/%7Ettsweb/tts/demo.php
を Mobil や ExxonMobil で試すと、「モービル」にはならない。イギリス英語でも「モボ」。
(でもなぜか、Exonmobil でやると「エクソンモービル」または「エクソンモビル」に聞こえた
けど)。

まあ、唐沢俊一が発音がどうのこうのというと、たいていロクな結果にならないのだし
(「『正確な発音は“シクスス”』という方が『よくわからない』ぞ」を参照のこと)、普段から
外国語のカタカナ表記を間違いまくり (「いろいろ『と』リンク」の「濁音と半濁音の取り
違え」など) なんだから、いい加減やめればよかったのに――と思うが、この本が出た
2002 年時点では、まだまだ懲りていなかったようだ。

そういえば、割と最近では、ゴリラをゴジラと聞き違えたこともあったみたいだなあ――に
ついては、唐沢俊一検証blog「ゴリラという字を一文字変えて」「ゴ・ジ・ラ!」を参照
のこと。

その他参考 URL (モバイル NTT 発祥説含む):
- http://piza.2ch.net/mobile/kako/965/965702482.html



2008/11/30  19:18

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

ああ、1980 年代前半のパソコン事情は、あまり記憶にないです。
しかし、「六本木パソコン」には感動しました。↓
http://www.toragiku.com/kopa/6601sr.htm
言われてみれば、Mr.PC のロゴに見覚えのないこともないのですが、
当時は多分、「六本木」にもポスターの写真にも、さほど引っかかり
を覚えず、スルーしていたと思います。
「六本木」もまあ一応お洒落な街という感じで、水商売だの不良外人
だのイメージはなかったし、NEC も何だか頑張っているんだろうと
思うくらいで。今見ると、なかなかの破壊力ですけど……。

2008/11/30  17:24

投稿者:EBCDIC

>個人的には、パーコンって覚えが全然ないのですよ。

実際、使われていたのはほんの短い期間だったと思います。

NECのPC-8001が大ヒットした1979年から1980年あたりにかけては、雑誌でも「パーコン」を使っていました(というか私も雑誌で使われているのを見てそういう言い方を知ったのですが)。

1984年に発売されたPC-6601SRの愛称が「六本木パソコン(笑)」で、企業が使うからには相当浸透していたと考えられますので、たぶん「パーコン」が使われていたのは1980年から長くても1982年ぐらいまでだったのではないでしょうか。

2008/11/30  15:32

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

>パーコン
その他参考 URL にあげた
http://piza.2ch.net/mobile/kako/965/965702482.html
には、ちらりと (1 行だけ) 出てきて、その他、
http://kinojun.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/01_9f6e.html
http://www.kanshin.com/keyword/38988
にも出てきていますね。……しかし、個人的には、パーコンって覚え
が全然ないのですよ。マイコンだったら、わかるんですけど。ポケコ
ンというのもあったけど、これは今のパソコンとは別物という感じ
で。

パーコンというのが定着しなかったのは……やっぱり「パー」という
のはイメージがあまりよくなかったのでは。で、今は「パソコン」の
「コン」も省略されて「パソ」といわれたり。短いのがよいなら、
「ピーシー」といっていればいいじゃんと思わなくはないですが。

2008/11/30  12:15

投稿者:EBCDIC

>mobileは一般的な発音だと“モーボル”が最も原音に近いか。かなり譲歩してもモーバイル、じゃな。

もう既に何度も指摘されてますが、「原音に近い」と言うなら「モー」と伸ばすのではなく、「モウ」になるはずです。

また、ネイティブスピーカーの発音を聞くと、最後の「ル」は発声しないかほとんど聞こえないので、「原音に近い」というのは何を指して言っているのかがわかりません。たぶん、辞書をひいて発音記号を見ただけで適当に書き飛ばしているような気がしますが。

そもそも、「なんでモバイルで定着してしまったのか」のかなんて文句たれるぐらいなら、唐沢センセイご自身でも当たり前のように使っている「パソコン」の方に突っ込めよ!と思いますね。

それに、最初に「パーソナルコンピュータ」なるものが商品として出てきた当初は「パーコン」と呼ばれていたので、それがなぜ、いつ頃「パソコン」に変わったのかということで話を膨らませられると思うんですが。

2008/11/30  10:47

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

>英語の発音をカタカナに直すこと自体無理があるわけですが

あはは、そうは思います。
( http://tondemonai2.web.fc2.com/647.html 参照)

まあ、だからこそ発音をなるべく反映させた表記をネタにするという
のは、何かと話のタネになるし、雑学本で取り上げるのもアリだとは
思いますが。ただし、唐沢俊一以外。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%e5%a4%96%e6%9d%a5%
e8%aa%9e%e8%a1%a8%e8%a8%98%e6%b3%95
>原音主義の長所
>・原音に従うのが正しい
>・学術分野では原音尊重の流れにある。
〈略〉
>原音主義の短所
>・外来語としての正しさは元の言語での発音とは別のもの

唐沢俊一の場合は、発音記号はもちろん、原語のスベルがどうこうと
書きながらなお、そのスペルを書こうともしないので、わけがわから
ない記述になりがちってのもあります。

>中学とかで習うとき、このthは音が消えて発声しないとか言う

これは無声音 (声帯を震わせない) ということで、無音とは別なので
は。小学生のときに聞いていた基礎英語で、のどに手をあてて確かめ
てみましょうとかやっていたような。
で、th については、ネイティブは無声音か有声音か明確に意識してい
ないで (この単語の th の部分だけ抜き出して発音してくれと頼まれて
も難しいといいます)、でも実際にしゃべるとちゃんと (?) 使い分けて
いると。

2008/11/30  3:44

投稿者:金平糖

そもそも英語の発音をカタカナに直すこと自体無理があるわけですが
人それぞれ発音も違うし、アメリカでも北と南で発音違うし

英語でもモーと明確に伸ばす人は少数派ですね
モ-ボゥって感じで半伸ばしモォボォが近いかも
モービルも日本人がそう呼んでるってだけで
モビルの方が近いね、実際にはもっと複雑な音を出してます
言い方は悪いけど日本人は耳が悪いから英語を聞き取れないんですよね
中学とかで習うとき、このthは音が消えて発声しないとか言うんですけど
消えてません、ちゃんと発声してます。日本人が聞き取れないだけです。
かく言う私も使わないと聞こえなくなります
2~3日会話してるとまた聞こえるようになります

発音について本当はこうだとか書いてるのを見るとアホっぽく見えます
唐沢さんに限らずね。
多分、外人さん相手に英語を使ってまじめな会話なんてしたことないんだろうなと思ってしまいます

   
 
HOME

 

 

inserted by FC2 system