トンデモない一行知識の世界 OLD - 唐沢俊一の「雑学」とは -

一部で有名な唐沢俊一の一行知識に、ツッコミを入れたり派生トリビアを書いたり。
「愚かで分別のない人と思われたいなら、唐沢俊一のトリビアを引用しなさい。」

 
旧 URL は、http://diary.aol.com/yzuc9ww/847.html
文字列の一括置換をかけた都合上、旧ブログのコメント欄および2ちゃんねるのスレからの引用の中の URL も全部新 URL に置き換わっていますことを、あらかじめご了承ください
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/ で続きの Blog をやっています
   
 

2009/1/20  2:38

二階から目薬じゃなく二階からおしっこ  『トンデモ一行知識の逆襲』間違い探し編

『トンデモ一行知識の逆襲』 P.53
 ……ところで、この小便小僧のいわれだが、昔はベルギーがスペインに
征服されていたとき、スペイン兵の頭の上に二階から小便をかけて抵抗
した勇敢な少年であるとか、大火災につながる危険のあった火事を小便で
消してブリュッセルの街を救ったとかいうエピソードが伝えられていたが、
実際は迷子になった子供を探していた父親が、
「もし子供が無事に見つかったら、その見つかったときの姿をそのまま
ブロンズ像にして街に寄付する」
 と誓いを立てた。そのおかげか、息子は無事に見つかったが、そのとき
立ち木に立ち小便をしていたので、その姿が像になった、というものらしい。
なんか、エピソードまで期待はずれだね。

気になってしょうがないのは、「火事を小便で消して」。……物理的に不可能じゃないか、
それ。普通に考えて、ボヤの段階でも無理。たぶん、大火事になりそうな火種を小便で
消したとかいいたかったんだろうけど。しかし、言い伝えられているのは、「城壁を爆破し
ようとしかけた爆弾の導火線を小便をかけて消し
」た少年がいたという話なので、どちら
にしても唐沢俊一の書いていることとはちょっと (だいぶ?) 違う。

小便小僧の由来として有力なのは、爆弾に小便をかけて消した少年 (名前はジュリアン
で、小便小僧の愛称「ジュリアン坊や」も彼からきたそうだ) がいたという話と、ゆりかご
から敵に向かって小便をして味方を鼓舞したという「ブラバント公ゴドフロワ2世」の話。
唐沢俊一の「スペイン兵の頭の上に二階から小便をかけて抵抗」というのは、後者の
幼い支配者の話が変形したものと思われる。

なお、なぜか唐沢俊一が、これが本当の話だとしている迷子の子ども説。迷子の子ども
が発見されたときに立ち小便をしていたからだという説は一応存在するようだが、迷子の
父親が、「もし子供が無事に見つかったら、その見つかったときの姿をそのままブロンズ
像にして街に寄付する
」と本当にいっていたかどうかは不明。

http://ja.wikipedia.org/wiki/小便小僧
>由来は諸説ある。一つは、ブラバント公ゴドフロワ2世に関する説。1142年、当時2歳
>のゴドフロワ2世率いる軍は、グリムベルゲンでの戦いの際、戦場の兵士を鼓舞するた
>め、ゆりかごに幼い支配者を入れて木に吊るした。 そこから公は敵軍に向かって小便
>をし、味方軍を勝利に導いたという。
>一つは、侵略者が城壁を爆破しようとしかけた爆弾の導火線を小便をかけて消し、町
>を救った少年がいたという武勇伝説。この少年の名はジュリアンJuliaanskeといい、小
>便小僧の愛称「ジュリアン坊や」はここに由来するといわれている。


http://ja.wikipedia.org/wiki/ブラバント公
>ルーヴァン家
〈略〉
>ゴドフロワ2世(1139年 - 1142年)


http://tabisuke.arukikata.co.jp/os/r/104/r/10056/r/BRU/1/OverseaSpot/3743/p/1
> 小便小僧は、ジュリアン君という愛称で親しまれている。由来について定説はない
>が、敵軍がブリュッセルの城壁を崩すために火薬の導火線に火をつけたが、ブラバン
>公の王子がおしっこをかけて消したことを称えたともいわれている。


http://homepage3.nifty.com/hiro1961/machi/kozo.html
>ところで、この像の誕生にはどのような物語があるのだろう。これには諸説あるようだ
>が、ここではそのうちのいくつかを紹介しよう。12世紀半ば、生後数カ月の坊やが死ん
>だ父に代わって、戦場の兵士を鼓舞するためゆりかごに吊された。戦況が思わしくな
>いとき、坊やはゆりかごに立ち、小便をした。この姿が兵士を勇気づけ、逆転勝利と
>なったという説。
>  ほかには、市役所粉砕をねらった爆弾を「小便ポンプ」で消し止めたという悪童の武
>勇伝説。現在の場所に住んでいた魔女が、その入り口におしっこした子をそのままの
>姿で石に変えてしまった魔女伝説。また、子どもを祭りに連れて行って見失った市民
>が、5日後に現在の場所で見付けたとき、あのスタイルだったという単なる迷子説と、
>内容はさまざまである。


http://www.trabel.com/brussel/brussel-manneken.htm
> Another legend says that a man had lost his little son. He found the child after
> two days near the place where now the fountain of manneken-pis can be seen.
> When the father spotted his child, the latter was peeing. As a token of gratitude
> the father had the fountain with a statue of a peeing boy constructed.


関連ガセビアと派生トリビア:
人魚可愛や、可愛や人魚
現在は鉄の柵で囲まれてしまっている小便小娘
期待はずれについての話を読むのが期待以上に面白かった



2009/1/23  6:55


>文庫版も同じ記載なんでしょうか。

私の持っている文庫版で確認しましたが「大火災につながる危険のあった火事を小便で消してブリュッセルの街を救った」のままで、変更はされていないようです。




2009/1/23  3:02

投稿者:トンデモない一行知識@レス遅延気味すみません
http://tondemonai2.web.fc2.com/

文庫版については、今は手元にないので確認できないのですが (_ _):、
2003年 11月 12日の「トリビアの泉」の内容を、2004年 1月出版の
文庫版に反映できたとすると、唐沢俊一にしては珍らしく頑張ったと
いえそうですが……どうなんでしょう。

ざっとググっただけでは、よくわからなくて、代わりに懐かしい記述
を見つけたり。

http://www13.atwiki.jp/tondemo/pages/34.html
>『トンデモ一行知識の世界』シリーズなどの著作や『世界一受けた
>い授業』で紹介したネタが、後に『トリビアの泉』で「ガセビア」
>(間違い)とされたこともあった(サンリオの名前の由来やジンギ
>スカン鍋の起源など)。逆に、小便小僧が作られた由来のように唐
>沢が真偽は怪しいと述べたネタがこうした番組で紹介されたことも
>ある。

現在の Wikipedia の記述とはだいぶ違いますけど……。同じ記述は
なぜかここ↓にも残っていたりします。
http://labs.doda.jp/wpedia/%e5%94%90%e6%b2%a2%e4%bf%8a%
e4%b8%80

2009/1/21  13:00

投稿者:?

唐沢がスーパーバイザーを務めていた「トリビアの泉」で「小便小僧がおしっこをしているのは爆弾の導火線の火を消すため」が紹介されたのは、2003年11月12日の放送でした。「逆襲」は2000年に出版されたものだと思いますけど、ちくま文庫版は2004年1月に出版されてますね。文庫版も同じ記載なんでしょうか。

   
 
HOME

 

 

inserted by FC2 system