トンデモない一行知識の世界 OLD - 唐沢俊一の「雑学」とは -

一部で有名な唐沢俊一の一行知識に、ツッコミを入れたり派生トリビアを書いたり。
「愚かで分別のない人と思われたいなら、唐沢俊一のトリビアを引用しなさい。」

 
旧 URL は、http://diary.aol.com/yzuc9ww/754.html
文字列の一括置換をかけた都合上、旧ブログのコメント欄および2ちゃんねるのスレからの引用の中の URL も全部新 URL に置き換わっていますことを、あらかじめご了承ください
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/ で続きの Blog をやっています
   
 

2008/11/3  14:31

河童には日本酒がよく似合う  本以外の媒体 間違い探し編

『マジかもミステリーツアー』 2008.11.2 (日本テレビで放送)
FUJIWARA の二人がレポートした「河童伝説」の VTR 後、(番組開始40分ぐらいの所)
唐沢「河童のミイラって実は全国に色々あるんですけどね、博物館なんか
にも祀られているわけで。似た物が一つもない、みんなそれぞれがユニーク
なんですよ、それはすべて生物、なんらかの生物だったことは間違いない、
それの中に本当の河童があるかも知れない。だけどどれが河童なのかは
さきほどの大学の先生も決めあぐねていたって所もあるけど、どれが本物か
ってのは....」
(話の途中で FUJIWARA の声がかぶり唐沢フェイドアウト。おそらく編集)

神社や寺ならまだしも、河童のミイラが「祀られて」いる「博物館」が全国に存在すると
いうのだろうか。所有し展示しているだけでなくて……?

番組で使用されたのは、 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7651/uma/04.html
の中でいうと上から 3 番目の「河伯之手」を書いてある河童の手と (たぶん)、一番下の
有名な全身写真だったとのこと。

まあ、このサイトのページで一番お勧めなのは、2ちゃんねるのスレへの書き込み (Read
More
参照) にあったように (?)、下から 2 番目の「ハロウィン」写真だけど、おいといて。

大学の先生も決めあぐねていた」って、番組の中の「以前、大学教授に見てもらった時、
河童とは言い切れないが、何か不明の生物と言っていた
」という話を受けてのこと
だろうけど、見ただけでは、どこまでが偽造か奇形によるものかも判断しにくいだろうし、
河童だろうとも当然断言できないんじゃないかなあ。

それにしても、「それの中に本当の河童があるかも知れない」うんぬんも、これ↓くらいの
ことをいってくれれば、バカさ全開にはならなかっただろうに……というのが、一般人未満、
偏差値 50 未満の唐沢俊一先生らしいといえばらしいのだが。

http://www.fitweb.or.jp/%7Eentity/uma/kappa.html
>豊臣秀吉の時代、中国において、犬や猿、魚などの身体を巧妙に繋ぎ合わせた偽物
>が、堺港を通して大量に日本に入ってきたのだ。実際、当時の輸入品リストには「河
>童」や「人魚」をはじめとした空想上の動物が、さも当然のごとくに明記されている。
>河童の手のミイラと称すものも、そのほとんどが何の変哲もない猿やカワウソ、ウサギ
>などの手である。まあ、河童の手の真偽はともかくとして、妖怪のミイラは作られた当
>時の時代背景を反映している以上、資料的な価値は十分にあると言える。そうした視
>点で見ていくと、河童のミイラにはある共通点があることに気付く。特に、河童の手の
>ミイラは、基本的に4本指で、第二関節付近まで明確な水掻きが認められるのだ。
>これは古い記録に登場するオリジナル河童像に一致する特徴である。ひょっとすると、
>河童のミイラをCTスキャンなどで科学的に分析すれば、一体くらいは本物が見つかる
>かもしれない。


要するに昔の人でさえ「ネタ」でやっていたことに、マジで騙される「ビリーバー」になって
どうするのかという話である。一応と学会のメンバーなのに。まあ好意的に解釈すれば、
偽造説についてはふれないことが番組内のお約束だったのかもしれないが。

ちなみに、「大学の先生も決めあぐねていた」という河童の全身ミイラ。これはどこかの
神社か寺に祀られているものだと思っていたけど、実は酒屋さんが「水神様としてお祭り
している「河伯のミイラ」だったということは、今回ググってはじめて知った。

http://www2.saganet.ne.jp/kappa/
> 松浦一酒造(株)の創業は、正徳6年(1716年)で、290年間 松浦地方で一番に
>なりたいと銘柄へ願いを込め、お酒を造り続けております。
> 当家には「我が家には何か珍しいものがある」と代々の当主から当主へ語り継がれ
>る話がありました。しかし17代続くなかでそれが何を意味するのか不明のまま推移し
>ておりました。それが、約50年前 母屋の屋根がえの時に大工の棟梁が 「梁の上に
>こんなものがくくりつけてありました。」とボロボロになって埃だらけ しかしとても丁寧
>に紐でくくられた箱を持ち下ったのです。 蓋をとるとなんとも不思議な形をしたミイラ
>がでてきました。黒い箱のほこりを払うと その箱には“河伯”という文字が書かれて
>あります。当主は大変驚き いろいろ調べましたが、箱の “河伯” という文字が
>“カッパ”を意味するということ以外手がかりが見つかりません。
>  しかし、これが祖先から伝わる言い伝えのものに違いない。そして河伯さまがこの
>蔵を守ってくださる。と 神棚を作り、水神様としてお祭りするようになりました。 

その他河童のミイラ:
- http://www.geocities.jp/nachtmahr_3rd/youkaiten/kappa.html
- http://youkaiou.exblog.jp/2500274/
- http://blogs.yahoo.co.jp/rosepetal_storm/12628239.html
- http://u30.cocolog-nifty.com/prologue/2007/08/post_dd39.html




http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1225599380/119-

119 :無名草子さん:2008/11/03(月) 10:45:10
『マジかもミステリーツアー』2008.11.2(日本テレビで放送)
DAIGOがレポートした香川県高松にある「桃太郎伝説」のVTR後、
優木まおみ「なんで桃太郎かというと、お母さんの太ももと太ももの間から生まれたって説が...」
という所で、唐沢が口を挟む(番組開始20分ぐらいの所)
唐沢「という話があります」(クロストークで聞き取りづらい)「ミステリー評論家」の肩書き
唐沢「え~いわゆる桃というのは女性ってものをシンボライズしたものなんですよ」
船越英一郎「聞いた説によると、ある高齢のご夫婦が桃を食べた事によって子種が宿ってお子さん
 が生まれたって説もあるようですけど」
唐沢「あ~であるから、本来桃太郎の伝説のね発祥地が岡山っていわれる、桃がね沢山取れるって
 ね、このね四国ってのに桃太郎の伝説のひとつの根拠がある先ほどのビデオにもありましたけど、
 鬼ってのは海賊の意味で、実は瀬戸内海というのは日本で有名な海賊のゴニョゴニョ(聞き取れない)
 ですので」
青田典子「あたし祖先が海賊だって言われたのでぇなんか桃太郎と結構近いのかもしれないです
 (愛媛県出身)」
....唐沢の話、途中でカット。しかも鬼=海賊という話はすでにビデオで紹介済み

FUJIWARAの二人がレポートした「河童伝説」のVYR後、(番組開始40分ぐらいの所)
唐沢「河童のミイラって実は全国に色々あるんですけどね、博物館なんかにも祀られているわけで。
 似た物が一つもない、みんなそれぞれがユニークなんですよ、それはすべて生物、なんらかの
 生物だったことは間違いない、それの中に本当の河童があるかも知れない。だけどどれが河童
 なのかはさきほどの大学の先生も決めあぐねていたって所もあるけど、どれが本物かってのは....」
(話の途中でFUJIWARAの声がかぶり唐沢フェイドアウト。おそらく編集)


122 :無名草子さん:2008/11/03(月) 11:05:12
>>119
>唐沢「河童のミイラって実は全国に色々あるんですけどね、博物館なんかにも祀られているわけで。

寺とかにあるものならまだしも、博物館で河童のミイラを祀っているというのはないだろうに。

>なんらかの生物だったことは間違いない、それの中に本当の河童があるかも知れない。

? この番組って、河童のミイラはツギハギで製作された説って全然やってないの?

>別に座敷童が幸不幸を司っているって事じゃなくて、人間が純粋な心を失っちゃいけませんよ。

あんまり聞かない説のような。それも悪い意味で。

125 :無名草子さん:2008/11/03(月) 11:27:31
>>122
番組では、最初、河童の手のミイラをレポートして
FUJIWARAが「これは....鳥の手に見えま...いや、河童です」と言っていた
その後、全身ミイラが祀られている所に行ったけれど、そこの人が
「以前、大学教授に見てもらった時、河童とは言い切れないが、何か不明の生物と言っていた」
ということを紹介しただけで、昔から知られている複数の動物を合わせたミイラの話は
一切出てこなかった。

しかし、番組内で出演タレントが自分が旅行した時の実体験などと話しているんだが
唐沢は実体験じゃなく、適当に読み囓った話を適当に喋っているだけだった。
そのせいで桃太郎の時なんかも、VYRで紹介した説をそのまんまなぞっただけ....。
ミステリー評論家ってのも笑っちゃうよな、あ「ミステリー研究家」じゃないってのが。

バーバラにしてもそうだけど「評論家」ってのは、その対象に適当なヨタを飛ばすだけで
なんとか出来ると思ってそう名乗っているんだろうね。
アラマタとか水木しげるとかは「評論家」じゃなく「研究家」だから。
ミステリー評論家ってなんだよw

127 :無名草子さん:2008/11/03(月) 11:37:00
>>125
>「以前、大学教授に見てもらった時、河童とは言い切れないが、何か不明の生物と言っていた」

見ただけなら、河童かどうかはわかりませんが、何か見たことのない生き物ですねーくらいしか
いいようがなかったという話かもw

ちょっと笑えた↓
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7651/uma/04.html

128 :無名草子さん:2008/11/03(月) 11:41:00
>>127
番組に出てきた全身ミイラは一番下の奴(大学教授に見せたもの)

手のミイラは、上から3番目の箱に「河伯之手」を書いてあるヤツだったかな?

しかし、下から2番目は河童じゃなく、ハロウィンだろw

129 :無名草子さん:2008/11/03(月) 11:43:34
>>119
>それの中に本当の河童があるかも知れない。

こういうふう↓にでも話してくれれば、頭悪そうな感じ全開にはならなかったろうに。

http://www.fitweb.or.jp/%7Eentity/uma/kappa.html
>豊臣秀吉の時代、中国において、犬や猿、魚などの身体を巧妙に繋ぎ合わせた偽物が、堺港を
>通して大量に日本に入ってきたのだ。実際、当時の輸入品リストには「河童」や「人魚」を
>はじめとした空想上の動物が、さも当然のごとくに明記されている。河童の手のミイラと称す
>ものも、そのほとんどが何の変哲もない猿やカワウソ、ウサギなどの手である。まあ、河童の
>手の真偽はともかくとして、妖怪のミイラは作られた当時の時代背景を反映している以上、
>資料的な価値は十分にあると言える。そうした視点で見ていくと、河童のミイラにはある共通
>点があることに気付く。特に、河童の手のミイラは、基本的に4本指で、第二関節付近まで
>明確な水掻きが認められるのだ。これは古い記録に登場するオリジナル河童像に一致する特徴
>である。ひょっとすると、河童のミイラをCTスキャンなどで科学的に分析すれば、一体くら
>いは本物が見つかるかもしれない。





2008/11/5  7:22

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

>クジラの脊椎と椎間板
>30年近く前、「アフタヌーンショー」という番組にて、

( ・∀・)つ〃∩ へぇ~

このハロウィン河童については、どんな見せられ方をしていたのか、
見物客の反応はどうだったのかも気になります。他の河童のミイラ、
人魚や鬼のミイラとされているものと比べて、あまりに傾向が違い
過ぎるので……。

2008/11/4  22:07

投稿者:SS

>下から 2 番目の「ハロウィン」写真

これは、クジラの脊椎と椎間板ですね。
眼窩と鼻に見える穴は当然加工されたものです。

30年近く前、「アフタヌーンショー」という番組にて、様々な「河童のミイラ」がスタジオに並べられ、それを動物学者が解説するという夏休み企画があり、このハロウィンwの実物も出てきたのを憶えてきます。

   
 
HOME

 

 

inserted by FC2 system