トンデモない一行知識の世界 OLD - 唐沢俊一の「雑学」とは -

一部で有名な唐沢俊一の一行知識に、ツッコミを入れたり派生トリビアを書いたり。
「愚かで分別のない人と思われたいなら、唐沢俊一のトリビアを引用しなさい。」

 
旧 URL は、http://diary.aol.com/yzuc9ww/655.html
文字列の一括置換をかけた都合上、旧ブログのコメント欄および2ちゃんねるのスレからの引用の中の URL も全部新 URL に置き換わっていますことを、あらかじめご了承ください
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/ で続きの Blog をやっています
   
 

2008/9/7  3:57

「ノイローゼ」は 1955 年の流行語  その他の雑学本 間違い探し編

『猟奇の社怪史』 P.139
しかし、実際のところ六〇年代の人々の精神は、ノンキというよりはノイローゼ
気味と言っていいくらいのものだった。 言うまでもなく、米ソ二大国の冷戦に
より、いつなんどき、周辺弱国である自分たちの国が水爆戦争の煽りを食って
一瞬で灰になってしまうかという、その恐怖に常にさらされていたから、である。

最初にこのネタを2ちゃんねるのスレで指摘した人の書いた通り (Read More 参照)、
お馴染みの、『それ何処の国の六〇年代の話だよ』篇」である。

1960 年代の日本は高度経済成長期のただ中。1960 年代半ばのいざなぎ景気の頃、
1950 年代 (こちらは神武景気) には「白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫」だった三種の神器
が、「カラーテレビ(Color television) ・クーラー(Cooler) ・自動車(Car)」の新・三種の
神器と喧伝されるようになった。その他、1964 年の東京オリンピックや新幹線の開通、
1966 年のビートルズ来日など。明日はもっと暮らしは豊かになるという希望に満ちた
ムードが支配していた時代といってよいだろう。

で、まあ、2ちゃんねるのスレの書き込みにあったように、「オイルショック・環境汚染・
ノストラダムス・日本沈没
」など、経済も失速して暗いムードが漂い始めた 1970 年代
の前半あたりとの混同という可能性は低くない。だとすると、「時空も歪ますトンデモ
80 年代で論破したんだと
」や「『昭和三十年代の子どもたち』にしていればよかった
かもの貸本屋
」で取り上げた件でのズレが数年単位だったのに対し、今回の件では
十年一昔分、豪快にズレていることになるが。

それ以外では、1960 年代のアメリカ SF などから得た印象を、「周辺弱国である自分
たちの国
」にもそのまま適用可能と勘違いした――という可能性も一応考えてみた。
ただ、「ノイローゼ気味と言っていいくらい」といえば赤狩りかなと思ったんだけど、
これは 1950 年代前半のことで、やっぱり時代があわない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/高度経済成長期
>日本経済が飛躍的に成長を遂げたのは昭和30年代~40年代(1955年から1973年
>まで)の18年間である。


http://ja.wikipedia.org/wiki/三種の神器_(電化製品)
>1950年代後半、白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫の家電3品目が『三種の神器』として
>喧伝された。1956年の経済白書が「もはや戦後ではない」と明記し戦後復興の
>終了を宣言した神武景気以降、輸出拡大で日本経済が急成長した時期である。

>1960年代半ばのいざなぎ景気時代には、カラーテレビ(Color television) ・クーラー
>(Cooler) ・自動車(Car) の3種類の耐久消費財が新・三種の神器として喧伝された。


http://ja.wikipedia.org/wiki/赤狩り
>「マッカーシズム」は、第二次世界大戦後の冷戦初期、1948年頃より1950年代前半
>にかけて行われたアメリカにおける共産党員、および共産党シンパと見られる人々の
>排除の動きを指す。
〈略〉
>「マッカーシズム」が吹き荒れた中で、「自らが標的となること」に対する恐怖によって、
>アメリカ国内におけるマスコミの報道や表現の自由に「自主規制」がかかったことや、
>同じ理由からマッカーシー一派に対する告発や密告が相次いだことなどから、容疑者
>や告発者のみならず多くの人々に対して大きなダメージを与えた。




http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1220072705/626-

626 :無名草子さん:2008/09/06(土) 07:51:03
『猟奇の社怪史』 P139

>しかし、実際のところ六〇年代の人々の精神は、ノンキというよりはノイローゼ気味と言っていいくらいのものだった。
>言うまでもなく、米ソ二大国の冷戦により、いつなんどき、周辺弱国である自分たちの国が水爆戦争の煽りを食って
>一瞬で灰になってしまうかという、その恐怖に常にさらされていたから、である。

お馴染みの、「それ何処の国の六〇年代の話だよ」篇である。
六〇年代の日本は、東京オリンピックが六四年、新幹線が走り、
ビートルズが来日し、高度成長でウハウハ、後半は七〇年の万博で
栄光への道を駆け上がっている最中だった。東西冷戦の場はベトナムで
いわば対岸の火事。儲けた奴は多いがノイローゼになった奴は
寡聞にして知らない。そもそもノイローゼって
>ノンキというよりはノイローゼ気味と言っていいくらいのもの
なの?

627 :無名草子さん:2008/09/06(土) 08:20:42
暗いイメージが世情を覆っていたのは70年代初頭じゃないの?
オイルショック・環境汚染・ノストラダムス・日本沈没
その手のマイナス要因が集中してやってきて
少年雑誌なんかじゃ、地球が滅亡する日を特集していたり

60年代に水爆戦争の煽りでノイローゼ状態って....
なんか特撮映画での描写をそのまんま世間一般がそうだったと思いこんでいる?
ゴジラも水爆怪獣だし(50年代スタートの映画ですが)

628 :無名草子さん:2008/09/06(土) 08:26:34
唐沢って頭悪いから、すぐ世代という事で「◎◎年代」って書くの好きだよね。
でも、こいつってリアルタイムでその時代を生きていなかったのかね?
「◎◎年代」って10年間を1つの印象だけで語るなんて無理あるだろ。
この10年間、1998年から2008年までを1つの印象で語る事できる?
ジジイになると流行に疎くなって変化はほとんど感じなくなるのかもしれないが
今は1年間でさえ、1月と12月じゃ全然評価が変わってしまう物も少なくない。

たとえば60年代だって、1960年と万博直前の1969年じゃ全然違うだろ。


629 :無名草子さん:2008/09/06(土) 08:28:09
>なんか特撮映画での描写をそのまんま世間一般がそうだったと思いこんでいる?

この本を読めば真実が解る、といって小説を参考文献にしちゃう人ですから。


630 :無名草子さん:2008/09/06(土) 08:28:36
>>628
>「◎◎年代」って10年間を1つの印象だけで語るなんて無理あるだろ。

唐沢も昔、ハゲを1つの印象だけで語るなんて無理あるって言ってた。

631 :無名草子さん:2008/09/06(土) 08:55:49
>>628
これはこれでなんか頭悪いというか、10年という区切りが上手くいく事象や年代とそうでないものが
あるだけの話じゃないの?
唐沢はそういう区分けの使い方が下手なのかもしれないが、世の中には上手な人だっているわけ
でしょ?
一般に10年が長すぎる、使えない、とする意味が分からん。

>「◎◎年代」って10年間を1つの印象だけで語るなんて無理あるだろ。
じゃあ、その言い方を禁止しますか? 法律かなにかで?


632 :無名草子さん:2008/09/06(土) 09:08:46
>じゃあ、その言い方を禁止しますか? 法律かなにかで?
六〇年代が水爆戦の恐怖で人々がノイローゼになるような時代だったという決め込みが
変だと言っているだけでね。あんたがキレる必要はない。

633 :無名草子さん:2008/09/06(土) 09:14:55
つか631がいきなりキレたのは、なぜ?



   
 
HOME

 

 

inserted by FC2 system