トンデモない一行知識の世界 OLD - 唐沢俊一の「雑学」とは -

一部で有名な唐沢俊一の一行知識に、ツッコミを入れたり派生トリビアを書いたり。
「愚かで分別のない人と思われたいなら、唐沢俊一のトリビアを引用しなさい。」

 
旧 URL は、http://diary.aol.com/yzuc9ww/630.html
文字列の一括置換をかけた都合上、旧ブログのコメント欄および2ちゃんねるのスレからの引用の中の URL も全部新 URL に置き換わっていますことを、あらかじめご了承ください
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/ で続きの Blog をやっています
   
 

2008/8/17  1:21

もしかしたら昔は yokohama が尾長鶏だったかもしれないけど  『トンデモ一行知識の逆襲』間違い探し編

『トンデモ一行知識の逆襲』 P.202 欄外
・「yokohama」と書くと、英国では「尾長鶏」を指す。明治の頃、横浜港から
 イギリスに輸出されていたため。

英国」と「イギリス」の表記不統一は原文ママ。

普通に英和で yokohama を引いても該当する語はでてこない。和英で「尾長鶏」を引くと
a long-tailed cock」とでてくる。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=尾長鶏&stype=1&dtype=3
>おながどり【尾長▲鶏】
>a long-tailed cock


http://dictionary.cambridge.org/http://www.merriam-webster.com/ といった
英英辞書も引いてみたけどやっぱりスカ。

http://www.merriam-webster.com/dictionary/yokohama
> city & port Japan in SE Honshu on Tokyo Bay S of Tokyo population 3,426,651

"long-tailed cock" で Google の画像検索をすると、尾長鶏の写真をいくつか見ることが
できるのだが、yokohama を検索語に加えるとヒット 0 件となってしまうことも確認。

追記 : コメント欄でのツッコミあり。2ちゃんねるのスレで続いた話の方は、Read More に。

話を整理しきれなくてスマソだけど、Yokohama という品種の尾長鶏は存在していて、
この名前は輸出元だった横浜港からとられたものとされている。ただし、横浜から最初は
フランスに輸出され、次にドイツに渡ったとのことなので、唐沢俊一のいう「横浜港から
イギリスに輸出されていたため
」もガセビアといってよいだろう。

http://www.longtail-fowl.com/html/british_standard.html
> YOKOHAMA - Large Fowl Origin: JapanClassification: Light, RareEgg colour: white
> or tinted "These are the longtailed fowl originating in Japan, where they are
> considered to be a living national treasure. The first Yokohamas in Europe were
> imported into France by French missionary Mr Girard in 1864, being taken to
> Germany in 1869 by Mr Prosche from Dresden. The name Yokohama must have
> been given after the port in Japan from which the birds were shipped.


その他参考 URL:
- http://www.feathersite.com/Poultry/CGP/Phoen/BRKYoko.html
- http://www.longtail-fowl.com/html/phoenix_onagadori_debate.html
- http://hometown.infocreate.co.jp/en/shikoku/kohchi/komeib-e.html



http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1218902394/71-

71 :無名草子さん:2008/08/17(日) 17:40:42
安岡先生が唐沢を擁護!?
↓のコメント欄
http://tondemonai2.web.fc2.com/630.html

72 :無名草子さん:2008/08/17(日) 17:44:11
あずまんと比較するのは本当に可哀想だからやめてあげて。

73 :無名草子さん:2008/08/17(日) 17:59:39
>>71
この件って、尾長鶏は英語でも Onagadori、または Phoenix なんじゃないかと思った。
http://www.longtail-fowl.com/html/phoenix_onagadori_debate.html

少なくとも、小文字ではじまる「yokohama」ってのはないね。

74 :無名草子さん:2008/08/17(日) 18:09:12
>>72
一瞬誰かと思ったけど、もしかして東氏のこと?
確かになあ、結構サブカルの棚って彼の著書で埋められたりしているもんなあ。
(本屋によるだろうけど)。
それも彼にとっては、余技で出しているような本だべ?

75 :無名草子さん:2008/08/17(日) 18:16:08
>>71
間違った指摘は、唐沢に結果的に利してしまうから、早めにつぶしただけでしょう。

唐沢がパクリやガセを止めてほしいだけで、唐沢が憎いのとは違うだろうし。


76 :無名草子さん:2008/08/17(日) 18:37:06
「yokohama」に関しては知泉も
「china」「japan」は陶器、漆器を差す言葉とした雑学に続けて
★尾長鶏のことを英語で「yokohama」と呼ぶことがある。これは横浜港から輸出されたため。
と書いている。

唐沢の場合は
・「yokohama」と書くと、英国では「尾長鶏」を指す。
知泉の場合は
・尾長鶏のことを英語で「yokohama」と呼ぶことがある。

モグラの件と同じように、知泉は「~という場合もある。」に対し唐沢は「~だ。」と断定。
唐沢って事実誤認の雑学も、思いこみで断定する事多いよね。
1つネタを見つけると、例外が無いかとか全然考えないんだろう。

77 :無名草子さん:2008/08/17(日) 19:07:14
>>75
安岡先生は唐沢を愛してるんだよ。
さもなきゃ、こんなにガセネタを発掘できない。>>22

78 :無名草子さん:2008/08/17(日) 19:20:01
http://www.longtail-fowl.com/ の左のメニュー「YOKOHAMA(UK)」というのをクリックすると、
以下のような文章が出てくるので、唐沢のいう「横浜港からイギリスに輸出されていた」もガセと
いうことでよいんじゃなかと。
横浜港から輸出――というだけならガセじゃなかったんだけど。

> "These are the longtailed fowl originating in Japan, where they are considered to be
> a living national treasure. The first Yokohamas in Europe were imported into France
> by French missionary Mr Girard in 1864, being taken to Germany in 1869 by Mr Prosche
> from Dresden. The name Yokohama must have been given after the port in Japan from
> which the birds were shipped.
> At the end of the nineteenth century several other German enthusiasts, the most well
> known being Mr Hugo du Roi, imported Onagadori. It was at this time the name Phoenix
> was given to the single-combed birds.
> The names Yokohama and Phoenix are not recognised in Japan. What are known as
> Yokohamas in Britain are known under various breed names in Japan. There is also
> the European development of the Red Saddled Yokohama. This makes it rather difficult
> to have an all-inclusive standard.
> However, as only two types are seen commonly in Britain, these are the ones
> standardised in detail here."


81 :無名草子さん:2008/08/17(日) 20:05:42
>>71
無名草子がスレで同じことを書いたら
「唐沢俊一には異様にお優しい人」と「擁護」扱いだろうな。

>投稿者:安岡孝一
>http://www.feathersite.com/Poultry/CGP/Phoen/BRKYoko.html
>YokohamaとpoultryでGoogle画像検索をすると、結構、尾長鶏の写真がひっかかるんですけど。
>これは、ガセネタとは言いがたいんじゃないかなぁ…。

82 :無名草子さん:2008/08/17(日) 20:20:37
>>81
はいはい、妄想乙。

83 :無名草子さん:2008/08/17(日) 20:30:39
>>57みたいな奴って、自分の書いた「無理矢理難癖」とかは、
相手に優しくスルーしてもらおうとか、虫のいいことばっかり
考えているんだろうな。
たとえ安岡氏相手でも>>57のような文章を書いてきたら嫌味を返すよ。

84 :無名草子さん:2008/08/17(日) 20:32:22
>>78
唐沢
「yokohama」と書くと、英国では「尾長鶏」を指す。明治の頃、横浜港からイギリスに輸出されていたため。

知泉
尾長鶏のことを英語で「yokohama」と呼ぶことがある。これは横浜港から輸出されたため。

結局、同じ「短い文章で雑学を書く」というスタイルでも、知泉は正しく、唐沢はガセ、という事ですか?
「指す」という断定と、「イギリスに」という特定で

このパターンが多いよね。
前述のモグラの時の「モグラの種類によっては」と「モグラは」の違いとか
スパゲティの食べ方での「イギリスでは」という特定の仕方とか。

一部の唐沢擁護は「そんな些細な事で揚げ足を取ったように」と言うが
その些細な部分を推敲して文章を書くのが「文筆業」だと思うんだが。
サバイバルする為の世渡りばっかり頭使って、文章を書くことに重きを置かないって
唐沢という奴は20年間何をやっていたんだ?

85 :無名草子さん:2008/08/17(日) 20:50:26
>>84
>>76に引用されているように、小文字ではじまる japan は漆器、china は陶器と
いったりするのと同様に、yokohama は尾長鶏だといってよいのかは正直わからない。
ただ、そちらの真偽とは別に、唐沢俊一バージョンの方はガセということでよいと思う。



2008/8/17  11:59

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

poultry ですか、ありがとうございます (_ _)

http://www.feathersite.com/Poultry/CGK/Longtail/
BRKLongtail.html

あたりを見ると、yokohama というのは、尾長鶏の種類・産地の一つ
として認識されているみたいですね。

で、まあ、「『yokohama』と書くと、英国では『尾長鶏』を指す」
は、やはりガセビア扱いでよいのではないかと。本文に書いたように
英英辞書にも載っていない、つまり、尾長鶏愛好の人たち以外には、
ほとんど浸透していないというのもあるんですけど、上記リンクを
見る限りでは、Kuro Gashiwa、MinohikiOhiki、Onagadori、
Satsumadori、Shokoku、Tomaru、Totenko など、Yokohama
以外の候補が (鶏だけど) 目白押しという感じなので。

それと、地名としての横浜の認知度が尾長鶏に劣るかなあという素朴
な疑問もあります。もっとマイナーな地名だったらよかった (?) の
ですが。

2008/8/17  11:29


YokohamaとpoultryでGoogle画像検索をすると、結構、尾長鶏の写真がひっかかるんですけど。これは、ガセネタとは言いがたいんじゃないかなぁ…。

   
 
HOME

 

 

inserted by FC2 system