トンデモない一行知識の世界 OLD - 唐沢俊一の「雑学」とは -

一部で有名な唐沢俊一の一行知識に、ツッコミを入れたり派生トリビアを書いたり。
「愚かで分別のない人と思われたいなら、唐沢俊一のトリビアを引用しなさい。」

 
旧 URL は、http://diary.aol.com/yzuc9ww/481.html
文字列の一括置換をかけた都合上、旧ブログのコメント欄および2ちゃんねるのスレからの引用の中の URL も全部新 URL に置き換わっていますことを、あらかじめご了承ください
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/ で続きの Blog をやっています
   
 

2008/6/1  3:14

曲亭馬琴は、瀧澤解で著作堂主人  その他の雑学本 派生トリビア編

『キッチュワールド案内』 P.39
『南総里見八犬伝』で有名な滝沢馬琴など、この本能が突出していたようで
ある。彼こそまさに、雑事記録の鬼、というべき人物だった。

「本能」という言葉の使い方が変だという問題は、「でも『社会派くん』ではニューエイジ
大嫌いと話す唐沢先生
」の方で。

「滝沢馬琴」でも間違いではないが、「『馬琴日記』について薀蓄を書いているのだから
明治以降の呼び名である「滝沢馬琴」は「ちょっといただけないな」という2ちゃんねるの
スレへの書き込み (Read More 参照) を受けて。

- 馬琴が自ら「滝沢馬琴」と名乗ったことはない。滝沢馬琴と呼ばれるようになったのは
 明治以降のこと。

- 馬琴の戯号である曲亭馬琴 (きょくてい ばきん) は、読み方を変えると「くるわでまこと
 (郭で誠)」。遊び場でマジになってしまう野暮天という意味の筆名。

- 馬琴の本名は瀧澤興邦 (たきざわ おきくに)、後に瀧澤解(たきざわ とく)と改めた。

 ( http://ja.wikipedia.org/wiki/曲亭馬琴 )

- 馬琴の通称は、清右衛門、笠翁 (りつおう)、篁民 (こうみん)、戯号は、曲亭馬琴の他、
 著作堂主人 (ちょさどうしゅじん) など。

 ( http://www.fumikura.net/other/bakin.html )



http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1211615504/423-

423 :無名草子さん:2008/05/29(木) 14:35:26
『キッチュワールド案内』P39

>『南総里見八犬伝』で有名な滝沢馬琴

間違いじゃないが。なにかと「正式名称」なんていう人間がちょいと杜撰だな。
馬琴は「曲亭馬琴」=「郭で誠」=遊び場でマジな野暮天という自嘲的な意味のペンネーム。
本名は瀧沢解、自ら「滝沢馬琴」と名乗ったことはない。『馬琴日記』について薀蓄を書いているのだから
「滝沢馬琴」はちょっといただけないな(明治以降の呼び名)。

424 :無名草子さん:2008/05/29(木) 14:44:12
>>423
『南総里見八犬伝』で有名な滝沢馬琴(本名は瀧沢解。滝沢馬琴は明治以降の呼び名)
とか書いていたらうるさいと思うのだが。
本名の薀蓄話で間違っていたのならともかく、さすがに単なる難癖では?

425 :無名草子さん:2008/05/29(木) 15:09:37
>>423
>『南総里見八犬伝』で有名な曲亭馬琴
で、いいと思う。

426 :無名草子さん:2008/05/29(木) 15:30:46
>>423
>『南総里見八犬伝』で有名な曲亭馬琴
で、いいと思う。

427 :無名草子さん:2008/05/29(木) 15:46:42
単なる雑学的好奇心からの疑問なんですが、
『南総里見八犬伝』の初版本は、なんて名前で発表されていたんですか?
「曲亭馬琴」?
関係ないけど、瀧澤興邦っておっさんペンネームごちゃごちゃしすぎ。


428 :無名草子さん:2008/05/29(木) 16:11:53
曲亭馬琴をWikipediaで見て「瀧澤興邦→後に解と改める」
というのは常識として知っていたんだが
「解」を「とく」と読むのは知らなかった。(常識かも知れないけど)

コレを知るキッカケになった唐沢俊一に感謝




2008/6/1  12:06

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

あ、いえ、歓迎ですよ。< ReadMoreにここで突っ込んでも

>「ペンネームごちゃごちゃしすぎ」などと言っても

まあ、これは、「瀧澤興邦」 (瀧澤解に変える前の本名) について
書いているから、スレに書き込んだ人の単なる勘違いでしょう。

>他人が勝手に呼び方を変えてるだけなのに文句を言っても仕方ない

本文にもリンクを書いた
http://www.fumikura.net/other/bakin.html では、

>(本姓+戯号である瀧澤馬琴という呼び方は正しくないので須らく
>排すべきである。式亭三馬のことを「菊池三馬」とは呼ばないし、
>十返舎一九のことを「重田一九」とは呼ばないのと同じことであ
>る。)

とか怒って (?) いますね。で、ふと、
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0998.html
を見ると、左側にずらっと並んでいる岩波、河出書房、集英社の本の
表紙には、どれも滝沢馬琴ではなく「曲亭馬琴」の文字が。

2008/6/1  11:36

投稿者:金平糖

ReadMoreにここで突っ込んでも意味はないわけだが
滝沢馬琴は本人の死後20年ほどしてから他人が勝手にそう呼ぶようになっただけなんで
当然元の『南総里見八犬伝』は曲亭馬琴の名で書かれているし
滝沢馬琴の名で書かれた作品はひとつもない
現代語訳でも基本は曲亭馬琴だが新しいものには滝沢馬琴としているものもあるという程度

「ペンネームごちゃごちゃしすぎ」などと言っても
本人は曲亭馬琴としか名乗ってない
他人が勝手に呼び方を変えてるだけなのに文句を言っても仕方ない

   
 
HOME

 

 

inserted by FC2 system