トンデモない一行知識の世界 OLD - 唐沢俊一の「雑学」とは -

一部で有名な唐沢俊一の一行知識に、ツッコミを入れたり派生トリビアを書いたり。
「愚かで分別のない人と思われたいなら、唐沢俊一のトリビアを引用しなさい。」

 
旧 URL は、http://diary.aol.com/yzuc9ww/403.html
文字列の一括置換をかけた都合上、旧ブログのコメント欄および2ちゃんねるのスレからの引用の中の URL も全部新 URL に置き換わっていますことを、あらかじめご了承ください
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/ で続きの Blog をやっています
   
 

2008/5/3  11:17

同じ作詞家の人がスターリンの名を削りソ連の名を削り  『トンデモ一行知識の逆襲』派生トリビア編

『トンデモ一行知識の逆襲』 P.72 欄外
・ロシアの国歌には歌詞がない。

2008 年現在、ロシアの国歌には立派に歌詞がある。

エリツィンの後にロシアの大統領になったプーチンが、ソ連崩壊前のソ連国歌のメロディ
を復活させ、新しい歌詞をつけた新国歌を 2000 年末に制定。

この本 (『トンデモ一行知識の逆襲』) の発行された 2000 年 9 月には正しいトリビアで
あったかどうかというのも微妙。歌詞のない国歌とは、エリツィンの制定した「愛国歌」の
ことと思われるが、これは公式の国歌として法定化されていなかったという説と法定化
されていたという説が混在している。正式に承認された歌詞は存在しなかったというのは
確かなようだけど。

http://www.medianetjapan.com/10/travel/vladimir/russian_house/russian_anthem.html
> そこで彼はロシアの国歌を、あまり人気が無く正式な国歌ではなかった愛国歌から
>この新国歌に変更します。昔の栄光のシンボルたるソ連国歌が復活したのです。ソ連
>国歌は、WWII勝利、大国の栄光、宇宙開発の成功、そしてオリンピックの優勝を象徴
>する歌です。それに「ロシアの栄光の復活」を取り入れるのです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ロシアの国歌
>ソ連崩壊後のロシアでは、脱ソ連化を推し進めていたボリス・エリツィン大統領により
>ミハイル・グリンカ作曲の「愛国歌」が国歌に定められたが、この曲には歌詞が無く
>メロディーのみが演奏されたため、一向に定着せず公式の国歌として法定化する事も
>出来なかった。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2581050.html
>対外向けロシア国営ラジオ「ロシアの声」に問い合わせたところ,つきのような回答が
>帰ってきました。
>===============================================================
>ご質問につきまして、ロシヤ語のフリー百科事典で調べましたところ、グリーンカ作曲
>の愛国の歌は1991から2000年にかけてロシヤ連邦の正式な国歌でした。1990年11月
>5日にロシヤ・ソヴェート連邦社会主義共和国の政府が、ロシヤ・ソヴェート連邦社会
>主義共和国の国章、国旗、国歌の創出に関する決定を採択し、国歌の曲として委員会
>がミハイール・グリーンカの《愛国の歌》を承認しました。1990年11月23日ロシヤ・
>ソヴェート連邦社会主義共和国最高会議の決定によって承認されました。国歌の歌詞
>は、指導部によって是認された案のものが1990年に最高会議において歌われていた
>ものの、正式には承認されませんでした。1993年12月11日B.N.エーリツィン大統領の
>大統領令(No.2127)によって承認されました。作曲はM.I.グリーンカ(編曲:アンドレー
>イ・ペトローフ)、歌詞はありませんでした。


その他参考 URL:
- http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080105/erp0801051638003-n1.htm



   
 
HOME

 

 

inserted by FC2 system