トンデモない一行知識の世界 OLD - 唐沢俊一の「雑学」とは -

一部で有名な唐沢俊一の一行知識に、ツッコミを入れたり派生トリビアを書いたり。
「愚かで分別のない人と思われたいなら、唐沢俊一のトリビアを引用しなさい。」

 
旧 URL は、http://diary.aol.com/yzuc9ww/396.html
文字列の一括置換をかけた都合上、旧ブログのコメント欄および2ちゃんねるのスレからの引用の中の URL も全部新 URL に置き換わっていますことを、あらかじめご了承ください
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/ で続きの Blog をやっています
   
 

2008/4/29  10:08

現代医学というより独創的にすぎる便秘の定義  『トンデモ一行知識の逆襲』間違い探し編

『トンデモ一行知識の逆襲』 P.134 欄外
・現代医学では五日以上便通がないことを便秘という。

日数だけでは判断しないとするのが現代医学というものではないかという気がするが、
目安としては 3 日前後で、5 日は長過ぎ。

Wikipedia をはじめ、日本内科学会の定義、「3日以上排便がない状態、または毎日排便
があっても残便感がある状態
」を引用しているところが多い。

http://www.teijin-pharma.co.jp/benpi/benpiqa/q2/q2_01.html
> 便秘とは、便が大腸内に長時間にわたって滞留し、排便が順調に行われていない
>状態をいいます。健康な人では、1日に1回の有形便が排泄されるのが普通ですが、
>中には2~3日に1回の排便習慣の人もいます。この場合、毎日便通がなくてもこれで
>十分満足のいくようならば(自覚症状として腹部膨満感、食欲不振、全身倦怠感、
>腹痛、頭痛、めまいなどがない)、便秘とはいえません。また、毎日排便があっても
>その量が極めて少量で満足のいかないようならば、便秘といえます。
> このように便秘については明確な定義はなく、一般には3~4日以上便通がないもの
>を便秘といいます。


http://ja.wikipedia.org/wiki/便秘
>「毎日便が出なければならない」と考える者も存在するが、各個体の排便間隔は体質、
>環境などによりまちまちで、一意に決めることはできない。日本内科学会の定義では
>「3日以上排便がない状態、または毎日排便があっても残便感がある状態」 となって
>いる。



   
 
HOME

 

 

inserted by FC2 system