トンデモない一行知識の世界 OLD - 唐沢俊一の「雑学」とは -

一部で有名な唐沢俊一の一行知識に、ツッコミを入れたり派生トリビアを書いたり。
「愚かで分別のない人と思われたいなら、唐沢俊一のトリビアを引用しなさい。」

 
旧 URL は、http://diary.aol.com/yzuc9ww/315.html
文字列の一括置換をかけた都合上、旧ブログのコメント欄および2ちゃんねるのスレからの引用の中の URL も全部新 URL に置き換わっていますことを、あらかじめご了承ください
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/ で続きの Blog をやっています
   
 

2008/3/27  2:11

福神漬、プラモデル、ロールプレイングゲーム、トリビア  その他の雑学本 間違い探し編

『史上最強のムダ知識』 P.56 ~ P.57
破魔矢は、「破魔矢奉製所」の登録商標。

 ただし「広く使われるようになった」として、数年前に商標登録の更
新をしなかった。このため、今は誰でも「破魔矢」の名前で売ることが
できる。
 従来は「魔よけの矢」などと表現していたNHKも、最近は「破魔矢」
という語を使いだしているとか。
 また「福神漬」は酒悦の、「プラモデル」はマルサンの、「ポリバケツ」
は清水化学工業の、「万年筆」は丸善の登録商標。ややこしいことに、
「ロールプレイングゲーム」はホビージャパンの、それの略語である
「RPG」はバンダイの登録商標である。
 逆に、「ホッチキス」はイトーキの、「エスカレーター」はアメリカの
オーティス社の登録商標だったが、これらの語は一般的名称になった
ため、商標権は消滅、あるいは放棄されている。
 ちなみに、「トリビア」は、ぶんか社の商標登録である。

×「福神漬」は酒悦の ○「ヤワタヤ∞カレ-ライス用\福神漬」は株式会社八幡屋の
×「プラモデル」はマルサンの ○「プラモデル」は日本プラモデル工業協同組合の
×「ポリバケツ」は清水化学工業の ○「ポリバケツ」は積水テクノ成型株式会社の
×「万年筆」は丸善の登録商標。 ○「万年筆」は昔は丸善の登録商標だった。
×「ロールプレイングゲーム」はホビージャパンの、それの略語である「RPG」はバンダイ
 の登録商標
○「ロールプレイングゲーム」と、それの略語である「RPG」は登録商標にない

2ちゃんの元スレで盛り上がった様子については Read More を参照。

「破魔矢」は 2002 年にサントリー株式会社が商標をとっている。まあ、区分が「日本酒,
洋酒,果実酒,中国酒,薬味酒」だから、魔除けの矢の方の破魔矢は安心 (?) だけど。

「福神漬」単独での商標登録はない。上にあげた八幡屋の「ヤワタヤ カレ-ライス用
福神漬」の他、「東京\元祖\カリー\§どら焼∞福神漬\入り∞カリーちゃん」
(有限会社竹隆庵岡埜、第 5059099 号) というのもあったけど、こちらはまあ福神漬
がメインの製品ではない。

模型やおもちゃ、定期刊行物以外を区分とする「プラモデル」は、キヤノン株式会社が
多岐にわたる区分の商標をもっている。「配電用又は制御用の機械器具」とか「写真
機械器具」とか「ロケット」とか「スロットマシン」とか、その他多数 (第 4231399 号)。
キヤノンは、「ホッチキス」も同じような区分での商標を登録 (第 4343797 号)。
ついでに (?) 「ホチキス」の商標ももっている。区分は「電子応用静電複写機及び電子
応用静電複写機用ソーター」のみ。

「万年筆」、「エスカレーター」は、現在はどこも商標登録していない。

「ロールプレイングゲーム」「ロールプレーング」「ロール・プレーング」の登録はないが、
「ロールプレイング」は佐藤光市が「おもちゃ」などの区分の商標 (第 1798172 号) を
「ロールプレイング」「ロ-ルプレイング\ROLE PLAYING」については、ロッテ
株式会社が「菓子、パン」の区分の商標をもっている (第 2155432 号)。

「ロールプレイングゲーム」の略称としての「RPG」が単独で登録されている例はないが、
REGISTRY OF GOLF PROFESSIONALS, S.L が「RPG\Registro Profesional de 
Golf」の商標を国際登録している。国際登録には、Idera Pharmaceuticals の「RpG」と
いうのもあって、区分は「免疫システムを増強するための薬剤及びワクチン用アジュバント
(補助剤)」。

「トリビア」はぶんか社が、新聞、雑誌を含む区分での商標をもっているが、電球や
照明用器具、浄水装置での商標はタカラ工業株式会社のもの。

以上、商標検索 http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi 使用。

追記: 2ちゃんのスレに、「ロールプレイング」はホビージャパンの社長の個人名義との
情報がよせられたので、Read More に追加。
本文は訂正しました。


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1206236626/484n-

484 :無名草子さん:2008/03/25(火) 22:48:48
『史上最強のムダ知識』p.57

>「ポリバケツ」は清水化学工業の、「万年筆」は丸善の登録商標。

「ポリバケツ」を商標登録したのは、積水化学工業。
現在、登録商標第580318号、第581789号、第1874488号は
いずれも子会社の積水テクノ成型に移ってる。
ちなみに清水化学工業はポリエチレン袋の会社。

491 :無名草子さん:2008/03/25(火) 23:29:52
>>484
俺も普通に「ポリバケツは積水化学」と知っていたが
そんな間違いもしていたかw


>ポリバケツ 清水化学工業
で検索を掛けたら

>もしかして: ポリバケツ 積水化学工業
>すべてのキーワードを含むページは見つかりませんでした。
>ポリバケツ 清水化学工業 に一致する情報は見つかりませんでした。

と表示されましたw


528 :無名草子さん:2008/03/26(水) 01:25:51
>>484
>「万年筆」は丸善の登録商標。

↑の方も、怪しい気がするんだけど・・・

http://gogen-allguide.com/ma/mannenhitsu.html


531 :528:2008/03/26(水) 01:39:15
ネタ元は『知泉Wiki』?

http://www.tisen.jp/tisenwiki/?%CB%FC%C7%AF%C9%AE
>万年筆と言う名称は元々丸善の商品名で登録商標されていた。

534 :531:2008/03/26(水) 02:13:50
こちらも『知泉Wiki』より。
http://www.tisen.jp/tisenwiki/?%C5%D0%CF%BF%BE%A6%C9%B8

>以下に表化してありますが、実は「万年筆 」も「福神漬け」も「プラモデル」も
>「シャープペン?」も元々は登録商標だったのです。

>万年筆/丸善/現在は一般名詞



また、『みるくの百科事典教室』では、
http://noichigomilk.at.infoseek.co.jp/dictionary003.html

>【万年筆】大正時代より普通名詞


557 :無名草子さん:2008/03/26(水) 09:46:39
>「万年筆」は丸善の登録商標

は、「元々は」を付けないと変。
大正時代以降、普通名詞になってるんだから。
過去形でないと、「セーラー万年筆」や「パイロット万年筆」という商品名が
使えないことになる。


574 :無名草子さん:2008/03/26(水) 10:44:46
『史上最強のムダ知識』P56-57全文

表題[破魔矢は、「破魔矢奉製所」の登録商標。]

 ただし「広く使われるようになった」として、数年前に商標登録の更
新をしなかった。このため、今は誰でも「破魔矢」の名前で売ることが
できる。
 従来は「魔よけの矢」などと表現していたNHKも、最近は「破魔矢」
という語を使いだしているとか。
 また「福神漬」は酒税の、「プラモデル」はマルサンの、「ポリバケ
ツ」は清水化学工業の、「万年筆」は丸善の登録商標。ややこしいこと
に、「ロールプレイングゲーム」はホビージャパンの、それの略語であ
る「RPG」はバンダイの登録商標である。
 逆に、「ホッチキス」はイトーキの、「エスカレーター」はアメリカ
のオーティス社の登録商標だったが、これらの語は一般的名称になった
ため、商標権は消滅、あるいは放棄されている。
 ちなみに、「トリビア」は、ぶんか社の商標登録である。

同ページにあるK子の漫画
・「民放」今年のゴールデンウィークは……
 「NHK」もうすぐ5月の大型連休です
・NHKがゴールデンウィークと言わないのは…
 (1)商業用語だから
・(2)発音しにくいから
 「ゴールエンイーク」「ゴーデルインク」「ゴッデンニー」
・(3)ゴールデンウィークにも働かなくてはならないから言いたくない
 「えー今年の5月の大型連休は…」
 (ケッ何がゴールデンウィークだっ!)

581 :無名草子さん:2008/03/26(水) 11:03:37
>>574
>逆に、「ホッチキス」はイトーキの

本には、ホッチキスマックス社の製品と書いてあるけど。

582 :無名草子さん:2008/03/26(水) 11:07:23
ホチキス、まだ登録されてるんじゃね?
あとマジックペン。
NHKではおおむね言い換えてた希ガス。

583 :無名草子さん:2008/03/26(水) 11:15:52
×ホッチキスマックス社の製品
○ホッチキスはマックス社の製品

スマソ。
『社名・商品名検定 君の名は』(朝日新聞社) によると、
機関銃を発明したベンジャミン・ホッチキスに由来だと。
山田航空工業→クライマックスのマックスをとって、マックス社 だって

584 :無名草子さん:2008/03/26(水) 11:15:53
>>574
これって「破魔矢は一般名詞になったが登録商標」という話から始まっているんだが
続けて書かれている
「福神漬け~RPG」は一般名詞だが登録商標
「ホッチキス~エスカレーター」は商標は消滅して一般名詞になった
という文章?
なんかどうとでも取れそうな悪文。

588 :無名草子さん:2008/03/26(水) 11:25:13
ホッチキスは
機関銃を開発したベンジャミン・ホッチキス
(発明じゃなく、開発)
その弟エーライ・ホッチキスが創業した文具メーカー「ホッチキス社」

この辺がゴッチャになって「ホッチキスの発明者は機関銃も」という雑学として出回っているみたい

ちなみに唐沢が書いている「イトーキ(伊藤喜商店)」は最初の登録商標社で現在は失効。
文具でのホッチキスは一般名詞だが
理化学分野での登録商標はキヤノン
医療器具分野での登録商標はマックス

591 :無名草子さん:2008/03/26(水) 11:27:01
唐沢の文章は
商標だったが失効しているのか
商標はされているが一般語として使ってもよいのか
商標されているので一般語として使ってはダメなのか
がゴッチャになっているんだよなぁ

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1206777441/257
257 :無名草子さん:2008/03/30(日) 12:49:29
張られたリンクで初めて「トンデモない一行知識の世界」を見たので、そこのネタに補足

>「ロールプレイングゲーム」はホビージャパンの(中略)登録商標である。

 確か裏モノ会議室での投稿ネタであったと思われる。 実際は「ロールプレイング」
の語のみ、当時社長の佐藤光市氏が個人名で登録しているというわけで、誤り。

 しかし当時、ホビージャパン社が出していた「RPGマガジン」誌や自社広告には、
確かに堂々と「ロールプレイングゲームはホビージャパンの登録商標です」や
「ロール・プレイング・ゲーム(R.P.G.)はホビージャパンの登録商標です」
なる文言がクドイほど踊っていた(双方とも原文ママ)。
 つまるところこの「誤解」が広まったのは、ひとえに佐藤氏のお人柄のなせる技、
というところではあるまいかと邪推する。



2008/3/30  17:14

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

ああ、そうでしたか<2ちゃんの書き込み。こちらこそハズした返事
してすみませんでした。(_ _);

>唐沢が漫棚通信ブログ版をパクッて文章を書き換えたのは紛うかた
>なき「改竄」ですね。

そうですね。ただ、盗作発覚の時点で唐沢が「悪意はなかった」と
コメントしていたのは、漫棚通信さんに対して害を与えようとか
嫌がらせをするつもりで、文書を微妙に変更したうえで引用元明記
せずに本を出したわけでない→盗作でも剽窃でも改竄でもない単なる
「ケアレス」と言いはりたかったのだろうな、と思っています。

2008/3/30  16:43

投稿者:藤岡真

 あいまいな言い方でごめんなさい。2ちゃんの方で「記載内容を直しました」の意味で「改竄」を使うのは間違いではないかという指摘です。唐沢が漫棚通信ブログ版をパクッて文章を書き換えたのは紛うかたなき「改竄」ですね。

2008/3/30  16:29

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

このサイトで「改竄」を使用しているのは 2 カ所で、
http://tondemonai2.web.fc2.com/34.html のタイトル訂正に
ついては、まあ今から直すのもアレなのでそのままで。

多分問題はもう 1 カ所の、唐沢による変形を「改竄」と書いている
http://tondemonai2.web.fc2.com/322.html の方ですね。

>元の文章には「近年は現れることは稀になり、現れても前ほど
>はっきり見えなくなった」と書いてあるものを、わざわざ「いま
>でもこの区域には幽霊が出るという」と微妙に改竄している理由は
>不明。

帳簿や実験データの「改竄」みたいなものとは確かに違うし、別に
唐沢も著者や翻訳者に悪意をもってのことではないと思いますが、
でもこれは「改竄」といいたいような……これに限らず、元ネタが
『倫敦千夜一夜』のものについては、変形のさせ方がタチが悪い傾向
があると思いますので。でも、日本語として変な文章になっている
なら、当然直した方がよいんでしょうね……。

ところで、ここまで書いて気がついたのですが、改竄を「しばしば」
とは、もしかしたら2ちゃんの書き込みの方ですか?
そちらだったら、以後気をつけます。

2008/3/30  15:53

投稿者:藤岡真
http://www.fujiokashin.com/

 しばしば「改竄」という言葉を使用されていますが、改竄には「特に、悪用するために、勝手に直すこと」の意がありますので、「改訂」「訂正」くらいが宜しかろうと存じます。

2008/3/30  12:34

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

ああ、それと、プラモデルの商標は、
http://business1.plala.or.jp/plamodel/history/index.html
によると、昭和50年に日本プラスチックモデル工業協同組合が所有
することになったと。

>※永い間業界関係者の間で、くすぷり続けて来たプラモデルの商標
>権は、日本プラスチックモデル工業協同組合が所有、管理運営する
>ことになり円満解決。

2008/3/30  12:25

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

失礼しました。

5423 - 明治26年に酒悦が出願、品名は第44類、漬物
7614 - 明治29年に碓井源三郎が出願、品名は第44類、漬物

ですね。明治10年代ではなく。

2008/3/30  12:22

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

5423 - 明治16年に酒悦が出願、品名は第44類、漬物
7614 - 明治19年に碓井源三郎が出願、品名は第44類、漬物
22252 - 明治37年に宮崎が出願、品名は第44類、福神漬

明治37年ですでに品名に「福神漬」とついていますね。

http://blog.goo.ne.jp/tukemaru/e/
be15ee77a42b1e421d8c3bcaa3566ea8
によると、「葡萄酒缶詰製造」の、登録商標マーク入りの福神漬の
広告があるそうです。明治38年2月で、陸海軍御用と。

このブログの人が調査したところによると、明治16年の第一回水産
博覧会に酒悦の福神漬 (缶詰) が出品されていたと思われるとのこと。
http://blog.goo.ne.jp/tukemaru/e/
84ae5bf3d78814f641f7fab7e50d3ccd

梅亭金鵞が命名したのは明治18年、明治19年は日本缶詰協会が福神漬
創製としている年。
http://blog.goo.ne.jp/tukemaru/e/
fbdd74c858b433575669e834eed9af48

このブログの方は、日清戦争の軍用食に福神漬が積まれていたかと
か、石の缶詰事件とかについて突っ込んで調べていらっしゃるようで
すが、明治37年の日露戦争の頃は、陸海軍御用にもなっていて、
すっかり定着していたということでしょうか。で、品名に「福神漬」
もアリとなったと。

2008/3/29  17:22


酒悦の商標登録としては、第5423号(明治27年2月24日)がありますけど、これ「福神漬」じゃなくて屋号そのものの商標ですね。あと、第7614号(明治29年7月2日)は「福神」に見えますけど、碓井源三郎ってダレかしら?

2008/3/29  16:34

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

http://www1.ipdl.inpit.go.jp/SH1/sh1j_list.cgi?
TYPE=000&POS=1&EDITION=09&KIND=1111&SL=JP&SW1=%
95%9F%90_%92%
D0&SWT=02&SC=&SR1=&SR2=&SR3=&SRT=01&HIT=2&sTime=
1206774908109
を見ると、福神漬はもう「商品・役務名リスト」の方に入っている
ような気も。(平09-136959 も、平11-061091 も参照できなかった
ので自信ないですが)。


ちなみに、「福神漬とは」でググるとトップにくるのがこれ↓

http://www.shin-emon.co.jp/present/fukujin/Q&A.htm
>1.福神漬のいわれは?
>明治の初め、東京上野の茶店の主人、野田(酒悦)清右衛門という
>人がいろいろな野菜を醤油で漬けて出したところ評判になり、いろ
>いろな野菜が入っていて、また、上野不忍池の弁天様近くであった
>ことから七福神にちなんでこの名前がつけられた、というのが定説
>になっているようです。

元祖福神漬を名乗る酒悦 (しゅえつ) による【酒悦の歴史】と【福神漬
の由来】↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/syuetu/a1dabcf2b13.html

唐沢俊一のいう、「福神漬」は酒税の登録商標というのは、ここから
きたものの可能性が高いのではないでしょうか。

それにしても、上で酒悦の主張しているところによると、福神漬は
明治10年の発明で、宮崎傳兵衛 (これはググってもヒットしないので
今はどうなっているか不明) にしろどこにしろ、よく商標がとれたなあ
とも思います。

2008/3/28  18:03


「福神漬」の商標登録ですけど、ざっと調べてみた限りでは、和歌山市本町の宮崎傳兵衛の商標登録第22252号が、最も古いように思えます。ただ、これ、もちろんとっくに失効してるんですけど…。

   
 
HOME

 

 

inserted by FC2 system