トンデモない一行知識の世界 OLD - 唐沢俊一の「雑学」とは -

一部で有名な唐沢俊一の一行知識に、ツッコミを入れたり派生トリビアを書いたり。
「愚かで分別のない人と思われたいなら、唐沢俊一のトリビアを引用しなさい。」

 
旧 URL は、http://diary.aol.com/yzuc9ww/306.html
文字列の一括置換をかけた都合上、旧ブログのコメント欄および2ちゃんねるのスレからの引用の中の URL も全部新 URL に置き換わっていますことを、あらかじめご了承ください
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/ で続きの Blog をやっています
   
 

2008/3/24  1:15

屠場だったら長靴の方がよいのでは  『トンデモ一行知識の逆襲』間違い探し編

『トンデモ一行知識の逆襲』 (まえがき)
・ハイヒールはもともと、屠場で裾を汚さずに血溜や臓物の上を歩くのに
 用いられた。

×屠場で裾を汚さずに血溜や臓物の上を歩く
○堆積したゴミやし尿(汚水)でいっぱいの中世ヨーロッパの道路を歩くため

http://www.city.atami.shizuoka.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1117006530330&SiteID=0000000000000
http://homepage3.nifty.com/katodb/doc/text/1272.html

追記 : 唐沢俊一検証blogの「盗作した人に『ハーイ、悪役』と呼びかけてみるとか。」では、
『史上最強のムダ知識』P.96 に「ハイヒールは、道路に落ちている汚物を踏む面積の少ない
靴として、17世紀のフランスで発明された。
」と書かれていることが指摘されている。

まあ、「屠場」がどうのこうのと書いていたことに比べれば、下記引用のルドフスキーの説に
したがっているだけ格段の進歩だが、ハイヒール自体が「17世紀のフランスで発明された
とか余計なことを書いてしまっていたためガセビアに……。

ちなみに、『トンデモ一行知識の逆襲』によると、この屠場うんぬんのガセビアは、「東大阪の
岡本剛さん
」が自分の一行知識コレクションから送ってきたものとのこと。それが何を元に
したものなのかは不明。

http://homepage3.nifty.com/katodb/doc/text/1272.html
> ルドフスキ-の説によると、ご婦人のハイヒ-ルの起源は中世のヨ-ロッパで道路に堆積
>したゴミがあまりにも多く、そこを歩行するために靴底をたかくせざるをえなかったからだ、
>という。あんまりたかくすると当然あるくことができなくなる。だから貴婦人たちは両側に侍
>女をはべらせ、その肩につかまってあるくことをファッションとした。なんのことはない、京都
>島原の花魁道中のようなものだ。




   
 
HOME

 

 

inserted by FC2 system