トンデモない一行知識の世界 OLD - 唐沢俊一の「雑学」とは -

一部で有名な唐沢俊一の一行知識に、ツッコミを入れたり派生トリビアを書いたり。
「愚かで分別のない人と思われたいなら、唐沢俊一のトリビアを引用しなさい。」

 
旧 URL は、http://diary.aol.com/yzuc9ww/29.html
文字列の一括置換をかけた都合上、旧ブログのコメント欄および2ちゃんねるのスレからの引用の中の URL も全部新 URL に置き換わっていますことを、あらかじめご了承ください
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/ で続きの Blog をやっています
   
 

2007/12/24  21:38


『トンデモ一行知識の世界』 P.49
  導電率の単位「モー」は抵抗値の単位「オーム (Ω)」を逆に読んだもので、
 記号もΩを逆さにしたものである。

昔は確かに「モー」と呼ばれ、mho (ohm の逆) やΩ-1、Ωを逆さにした記号が
使われていたそうだが、今は国際単位系 (SI) の S(ジーメンス)が使われる。
「モー」が使われていたのは 1960年代までの話だそうで (SI 単位系の制定が
1960年だし)、この本の初版 1998年より 30年以上も前。


コメント欄に、1980年代半ばでも「モー」は使われていたという証言あり。



2007/12/30  9:59

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

1960年代までうんぬんというのは、
http://210.155.219.234/Glossary.htm
と、あとどこかから引いてきたんですけど、やっぱり結構後まで
使用されていたところもあったのですね<1980年代半ばでも

>まあ、1998年になってはさすがに古い話と言えるでしょうが。

そうなんですわ。これと、その単位系自体の話をしている単独ネタ
であるという事情がなければ、ちょっとツッコミにくかったかも。

2007/12/29  10:22

投稿者:s

SI単位系は確かに古いですが、慣用的に業界の中では長く旧単位が使われていたことがあります。私が電気工学をかじりはじめた1980年代半ばでも、「mho」を使っていた教科書や本はたくさんありました。(天気予報で「ミリバール」がSI単位系の「ヘクトパスカル」に置き換えられたのも1990年代に入ってからですよね)。
まあ、1998年になってはさすがに古い話と言えるでしょうが。

   
 
HOME

 

 

inserted by FC2 system