トンデモない一行知識の世界 OLD - 唐沢俊一の「雑学」とは -

一部で有名な唐沢俊一の一行知識に、ツッコミを入れたり派生トリビアを書いたり。
「愚かで分別のない人と思われたいなら、唐沢俊一のトリビアを引用しなさい。」

 
旧 URL は、http://diary.aol.com/yzuc9ww/189.html
文字列の一括置換をかけた都合上、旧ブログのコメント欄および2ちゃんねるのスレからの引用の中の URL も全部新 URL に置き換わっていますことを、あらかじめご了承ください
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/ で続きの Blog をやっています
   
 

2008/1/27  13:49

テスラコイルの放電は何か綺麗  その他の雑学本 派生トリビア編

『唐沢俊一の雑学王』 P.218
電気椅子は当初、エジソンによってアメリカ国民に紹介された

「国民に紹介」とは、当時エジソンが電気椅子で、動物を感電死させる公開実験を
していたことを指す。なぜそんなことをしていたかというと、直流送電を提唱していた
エジソンが、
ライバル社が推進した交流式を電気椅子に採用した。
つまり、交流式がいかに危険なものかを暗にアピールするという、
非情に狡猾なことをやっていたのだ。

ということだそうだけど、ではエジソンが紹介した電気椅子は誰の発明なのかとか、
交流式を推進していたライバルは誰だったのかについての記述は一行もないので、
大ネタをスルーするのが好きな唐沢俊一の代理で補完。

- 電気椅子の発明者は、エジソンが雇用していたハロルド・P・ブラウン。
 エジソンの右腕で、交流式に対するネガティブ・キャンペーンの中心人物だった。
 電気椅子を使ったデモンストレーションでは、野良猫や野良犬だけではなく、
 象までも殺してみせたこともある。

- 電気椅子のデモンストレーションの成果で、人道的に囚人を確実に即死させる
 方法を捜していたニューヨーク州は、死刑の執行方法として電気椅子を採用。
 しかし、1890 年の初の電気椅子による死刑執行では、1000 ボルトの電流が
 17 秒間流されても囚人は死ななかった。椅子が固定されていなかったためだ。
 2 度目は電圧 2000 ボルトで 1 分以上。囚人は感電死というより黒焦げになり死亡。

 ( http://ja.wikipedia.org/wiki/電気椅子
  http://www5b.biglobe.ne.jp/%7Emadison/murder/text2/kemmler.html )

- エジソンの直流に対抗して、交流式を推進していたのは「ウェスティングハウス・
 エレクトリック」社長のジョージ・ウェスティングハウスと、彼の擁するニコラ・テスラ。

- テスラは、エジソン電灯の社員だった時代に交流電流による電力事業を提案して、
 直流好きのエジソンと対立。エジソンは、工場のシステムを交流電源で動かせたら、
 ボーナス 5 万ドルを払うと言う。テスラはこれに成功したが、エジソンはボーナスの
 話を「冗談」で済ませ、激怒したテスラは、結局約 1 年の在籍で退社した。

- エジソンが交流を嫌ったのは、テスラのような高度な数学的物理学に対する適応力を
 持ち合わせていなかったため、理解することが困難だったからとも考えられる。

- 交流の利点は、変圧器によって容易に電圧を変換できること。発電所からの送電を
 高電圧にできれば、電線の抵抗による減衰を少なくすることができるため、効率がよい。
 感電死に対する危険は、送電時に用いる高電圧では直流でも交流でもあまり変わらず、
 交流の利点を打ち消すほどではないと判断され、交流送電が世界の標準となった。

- 交流勝利のターニングポイントともされるのが、ナイアガラの滝利用の発電システム。
 ゼネラル・エレクトリックおよびエジソンの提案を抑えて、テスラの交流システムが
 ナイアガラフォールズ委員会から契約を勝ち取り、テスラの発明した交流発電機は、
 ウェスティングハウス・エレクトリック社によりナイアガラの滝の発電所に取り付けられた。

 ( http://ja.wikipedia.org/wiki/ニコラ・テスラ
  http://ja.wikipedia.org/wiki/電流戦争 )

- テスラは、電気椅子のネガティブ・キャンペーンに対抗して、交流放電の火花が派手に
 飛び散るコイルの下で読書をするパフォーマンスを実行した。
 この稲妻発生装置が、いろいろと有名なテスラコイル。

 ( http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cc/Tesla_colorado.jpg/333px-Tesla_colorado.jpg
  http://ja.wikipedia.org/wiki/テスラコイル )



2008/1/28  0:41

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

>磁束密度を表す単位はG(ガウス)でしたが、1993年からは
>T(テスラ)に変わりました。

あ、これは全然知りませんでした。

何だかテスラって後で再評価みたいにされたのでしょうか。
今ちらりと Wikipedia を見返してみたら、

>1975年には、テスラの名前を冠したニコラ・テスラ賞 (IEEE Nikola
>Tesla Award) が設けられている。

というのもありましたし。ついでに、こんなのも。

http://ja.wikipedia.org/wiki/エジソンメダル
>受賞者にはグラハム・ベル、ニコラ・テスラ(本人は受賞を拒否)

……まあ、拒否していなかったら、びっくりという話でしょうなあ。

2008/1/28  0:04

投稿者:藤岡真
http://www.fujiokashin.com/

 テスラは1915年にエジソンと同時受賞と言う条件でノーベル物理学賞の候補になったんですが、断わったためエジソンも受賞できなかったという事実もあります。
 オーム真理教が阪神淡路大震災はテスラが発明した人工地震だなんて発表したり。
 わたしが電気工学を学んでいた当時、磁束密度を表す単位はG(ガウス)でしたが、1993年からはT(テスラ)に変わりました。ミリバールがヘクトパスカルになったようなものですね。

2008/1/27  19:34

投稿者:トンデモない一行知識
http://tondemonai2.web.fc2.com/

おお、そうだったんですか<大学では高電圧工学を専攻
直流?交流?何それ?な人間とは別の次元にいる方と言えるかも。
冗談抜きで、ニコラ・テスラって、『ムー』の記事によく載っていた
テスラコイルで有名な人という認識しかなかったですし。

それはさておき、これの関連ネタはさすがにどっさりありますね。
テスラコイルはおいとくとしても、エジソンは死刑反対論者だったの
になとか、電気椅子が改良されるまでに 10 年ほどかかったぞとか、
ナイアガラの滝発電所よりも前のシカゴ万博の勝利とか。

2008/1/27  18:21

投稿者:藤岡真

 早速のアップありがとう御座います。
 わたし大学では高電圧工学を専攻していたので、これは大変興味あるテーマなんです。唐沢ってテスラも知らないのかしら。もっとも数年前NHKでテスラの特番がオンエアされたとき、番宣の女子アナが「ステラ」と紹介していましたからねえ。ステラは自社メディアだろうっての。

   
 
HOME

 

 

inserted by FC2 system