トンデモない一行知識の世界 OLD - 唐沢俊一の「雑学」とは -

一部で有名な唐沢俊一の一行知識に、ツッコミを入れたり派生トリビアを書いたり。
「愚かで分別のない人と思われたいなら、唐沢俊一のトリビアを引用しなさい。」

 
旧 URL は、http://diary.aol.com/yzuc9ww/149.html
文字列の一括置換をかけた都合上、旧ブログのコメント欄および2ちゃんねるのスレからの引用の中の URL も全部新 URL に置き換わっていますことを、あらかじめご了承ください
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/ で続きの Blog をやっています
   
 

2008/1/??  ??:??

2 ヶ月くらい、ずれても安心  『トンデモ一行知識の世界』派生トリビア編

『トンデモ一行知識の世界』 P.114 欄外
・古代ローマでは二月末日が大晦日で、三月一日が新年だった。
まあ間違っちゃいないけど、古代ローマ暦のよいところは、2 ヶ月くらい日付なんて
なしでも暮らせるじゃん、うるう秒なんて生温い、うるう月だぜ、うるう月という
豪快さじゃないかと思うので。

- 紀元前 8 世紀ごろのロムルス暦
 1 年が約 304 日、冬の間 2 ヶ月は日付がない、新年は春の適当な新月の日。

- 紀元前710年にできたユマ歴
 1 年が約 355 日、冬の 2 ヶ月がヤヌアリウス、フェブラリウスとして暦の最後 
 に入った、新年は春分の日近くの新月の日。

 しかし 1 年 355 日では実際の 1 年とずれるので、年末(フェブラリウスの月)
 の 23 日に行う 1 年のしめくくりの祭り「テルミナリア」の直後に、ときどき閏月
 を 1 ヶ月入れるようにした。  

- 紀元前 153 年に新年の始まりがヤヌアリウス (現在のJanuary, 1月) になる。
 それまではマルティウス (現在のMars, 3月) から新年が始まっていた。この
 変更のため月の名前が 2 つずれてしまい、現在に至る。

 つまり、9 月が September (7番目の月) で 10 月が October (8番目の月)、
 11 月が November (9番目の月)、12 月が December (10番目の月) と
 それぞれ 2ヶ月ずれた名前なのは、古代ローマの月の呼び方の名残り。

http://astro.ysc.go.jp/izumo/shogatu.html
http://www.augustus.to/other/nenpyou.html
http://www.ndl.go.jp/incunabula/chapter1/chapter1_03.html




   
 
HOME

 

 

inserted by FC2 system